記事内には広告リンクやPRが含まれます

NFTイラストの作り方・売り方を解説! プラットフォームはどこを使えばいい?

8 min
NFTイラスト

NFTアートが何度かニュースサイトなどに取り上げられ、SNSでも一部で盛り上がりを見せています。

アートと言いますが、つまりはイラストをNFTとして売買するのが人気になってきているということです。

これまでデジタルイラストの売買はそこまで一般的とは言い難く、BOOTHなど一部で行われていました。それも大多数の人に向けて販売されており、資産的価値などはありません。趣味としては大いに価値のあるものですが。

じゃあNFTのイラストはこれまでのデジタルイラストとどう違うのか、その特徴や事例、NFTイラストの作り方や販売方法などについて紹介していきます。

NFTのイラストが熱い!特徴や事例を紹介します

今、NFTのイラストが熱いと言われています。これまでのデジタルイラストとは違うようなことを冒頭でも語りましたが、どこが違うのか気になりますよね。そこで、NFTのイラストの特徴や実際の事例を紹介していきます。

NFTのイラスト・NFTアートの特徴とは

NFTのイラストの特徴は、ブロックチェーン上に取引履歴や販売情報などを保存・管理することができる点にあります。

ブロックチェーンというのは、一つ一つの情報をすべて「一連の情報」として一括保存・管理ができるシステムのことです。

たとえば、AさんがBさんに画集を1500円で売ったとします。Bさんはしばらくして、それをCさんに1000円で売りました。

これらの取引は一連の流れではあるものの、従来の方法では一連の流れとして記録できません。

AさんがBさんに1500円で売ったことと、BさんがCさんに1000円で売ったこととは別々の取引履歴として管理されるわけです。

そのため、Cさんが悪い人で情報の改ざんを企んだとした場合、BさんがCさんに1000円で売ったときの情報だけ改ざんすれば良いということになります。

一方ブロックチェーン上の取引履歴の場合、これらの情報がすべてつながった状態で管理されるわけです。

つまり、「AさんがBさんに画集を1500円で売り、BさんがしばらくしてCさんにそれを1000円で売った」という文章そのままのことがブロックチェーン上に保存されていることになります。

そのため、改ざんしようとすると全ての履歴を改ざんしなければなりません。しかも取引履歴が正常かどうか確かめている人たちがいるため、あまり時間をかけるとバレてしまう恐れがあります。

この技術により、データの改ざんやコピーが難しくなるんです。

NFTのイラストは、そんなブロックチェーンに取引履歴や販売情報などを保存します。

これにより、「この人がこのイラストを所有している」という証明がされるような状態になるんです。

そのうえ、たとえば発行枚数まで記録されるので、希少性も証明されます。

これらの特徴から、NFTイラストには資産的価値が生まれるということで話題になっているんです。

NFTのイラストの事例とは

NFTのイラストは、高値で取引されるケースがあります。

日本の例だと、さいとうなおきさんがわかりやすいです。

さいとうなおきさんは、ポケモンカードなどのイラストを多数手掛ける人気イラストレーター。さいとうなおきさんの描いたカードは高値がつくことが多く、コレクターや投資家にも人気があります。

そんなさいとうなおきさんが、NFTとして自身のオリジナルイラストをオークション形式で販売したところ、約600万円で落札されました。これを本人がツイートしたことで、話題になりネットニュースなどにもなったんです。

どれだけ人気なイラストレーターでも、通常の一枚絵で600万円の値がつくことはなかなかありません。

人気カードの原画ならそれくらいの値がつくこともありますが、今回の場合はそうではありませんからね。もちろんクオリティが高いですが、それでもこの価格は異様です。

ひええ…すごく夢があるわね

あや

あや

よしぞー

よしぞー

1枚絵で3桁万円は本当にすごすぎる

他にも、単純なドット絵が億単位の値段で売れたという例が海外ではあります。クリプトパンクスというものです。

単純でありながら味があり、かなりの数があります。ひとつとして同じものがなく、しかもAIが生成したということで付加価値がついたうえに、世界で最初のNFTアートということで超高額になったのでしょう。

また、NFTのマーケットプレイスには素人が手書きで描いたような絵や、子供が描いた母親の絵などもあります。そういうものすら売れるという、黎明期ならではのカオスな状態になっているのも独特の魅力のひとつでしょう。

NFTのイラストの作り方・販売方法を紹介します

NFTのイラストを作り、販売するのは決して難しくありません。イラストが描ける人はもちろん、描けない人でも販売することができます。そんなNFTのイラストの作り方、売り方について紹介しましょう。

まずはオリジナルのイラストを用意する

まずは、オリジナルのイラストを用意する必要があります。

最も手軽なやり方は、アナログで描いたものをスキャンし、清書するやり方です。アナログならではの味が出るうえに、描きやすいというメリットがあります。

もちろん、最初から最後までデジタルで仕上げても良いでしょう。

ドット絵なら、手軽に作れるブラウザツールなどもあります。そういうものを利用するのも手です。

さらに、ドット絵はイラストが描けない人でも単純なものなら作りやすいという利点があります。そのうえ、ドット絵愛好家は世界中におり、人気が高いのも魅力です。

結局どういう方法でやればいいの?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

自分が一番やりやすい方法がいいよ

普段からイラストを描く人、ドット絵を作る人なら普段どおりのやり方が望ましいでしょう。

暗号資産取引所の口座を作る

続いて、暗号資産取引所の口座を作りましょう。

NFTの作成および販売には、イーサリアムという仮想通貨が必要になります。というのも、NFTはイーサリアムのブロックチェーン上に取引履歴や販売情報などのデータを記録する仕組みになっているためです。

暗号資産取引所にも色々ありますが、国内取引所ならコインチェックを選んでおけば問題ないでしょう。

メタバースゲームの独自通過を買うなら不足ですが、NFTイラストの販売なら不足は全くありません。初心者でも扱いやすいうえ、大手の安心感もありおすすめです。

コインチェックの口座開設は、次のような流れで行います。

  • メールアドレスとパスワードを入力
  • SMS認証
  • 本人確認
  • 2段階認証の設定

公式サイトで会員登録ボタンを押して、アドレスとパスワードを決めて入力し、登録ボタンを押します。

登録したメールアドレスに仮登録メールが来るので、メールに記載されているURLにアクセスしてメール認証を終わらせましょう。

続いて、電話番号の認証を行います。電話番号を入力して、「SMSを送信する」ボタンをクリックすればSMSが届くので、記載されている認証コードを入力しましょう。

続いて、本人確認書類を提出します。アプリからの申込みと、Webからの申込みの二種類あるので好きな方を選びましょう。

使える確認書類は、以下の通りです。

  • 運転免許証(表と裏面)
  • 在留カード(表と裏面)
  • 特別永住者証明書(表と裏面)
  • 運転経歴証明書(表と裏面)
  • 住民基本台帳カード(表と裏面)
  • 個人番号カード(表のみ)

なお、運転経歴証明書の場合は、交付年月日が2012年4月1日以降のものに限られます。個人番号カードは使えますが、通知カードは使えません。たいていのサイトでの本人認証で使える書類と同じなので、迷うことはないでしょう。

最後にログインして二段階認証の設定をすれば、とりあえず完了です。

あとは、コインチェックに日本円を入金して、イーサリアムをいくらか買っておきましょう。

ウォレットを作成してイーサリアムを送金する

メタマスク

続いて、仮想通貨のウォレットを作成する必要があります。

ウォレットも種類が豊富です。

NFTの取引で推されることの多いのは、メタマスク。ブラウザ拡張機能として使うことができて手軽ですが、まだ整備など不明瞭な部分も多いです。最近注目されはじめたばかりなので、仕方がないところもありますが。

ただ、導入は他より簡単なので、簡単に使えるウォレットを探しているなら良い選択肢になります。

他にも、扱いが簡単なものだと「Ginco」が挙げられるでしょう。

これは、スマホアプリとして扱えるウォレットです。取り扱い通貨数も多く、イーサリアムもしっかり扱っているので安心できます。操作・画面のUIもネットバンキングアプリとほとんど同じなので、とても使いやすいです。

どう選べばいいんだろう

あや

あや

よしぞー

よしぞー

特に理由がないならGincoみたいなアプリタイプがいいかも

ウォレットを作ったら、イーサリアムをコインチェックからウォレットに送金します。コインチェックの送金画面で、ウォレットのアドレスを入力するだけで送金可能です。アドレスの取得方法はウォレットによって異なるので、わからない場合はヘルプなどをチェックすると良いでしょう。

NFTプラットフォームに登録する

コインチェックNFT

取引所の口座を作ってウォレットを用意したら、今度はNFTのプラットフォームに登録しましょう。

NFTのプラットフォームにも色々ありますが、各プラットフォームの特徴については後ほど紹介します。コインチェックを使っている場合、「CoincheckNFT」というマーケットプレイスもありますよ。

登録方法は、暗号資産取引所とあまり変わりません。むしろ、より単純なところが多いです。

NFTプラットフォームでイラストの詳細を記入する

次は、NFTプラットフォームで「作成」などのボタンを押し、イラストの詳細を記入します。

販売したいデータのファイルを選び、タイトルを付けましょう。他にもリンク、詳細説明などの項目があります。リンクに関しては必須ではないことが多いので、スルーでもOKです。

詳細説明も必須ではありませんが、無いとなかなか買ってもらえないので書いたほうが良いでしょう。

プラットフォームによっては英語で記載されているので、ネット翻訳を使いながらゆっくり進めることをおすすめします。

NFTとしてアップロードする

情報を登録すると、ページに自分のイラストの詳細が表示されるようになります。

ただ、この時点では出品手続きまでは行われないことがほとんどです。「売る」などの文字が書かれてある、販売する意志を示すボタンを押せば、出品手続きに進めます。

この際、定額販売かオークション形式かなど販売方法を選べるので、好みのものを選びましょう。

どういう販売方法がいいんだろう?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

特に理由がないなら定額。どれだけの価値がつくか試したいならオークションかな

オークションの場合は、開始価格と最低落札価格、期間なども入力する必要があります。

他にも、2次流通時に作者にも手数料として利益が還元されるようにするかなど、好きなように項目を設定して販売ボタンを押せば、出品手続き完了です。これで、プラットフォームに自分のNFTイラストが販売されるようになります。

なお、出品申請をしただけでは販売されず、審査が終わってから販売されるプラットフォームもあるので各プラットフォームの注意書きや規約などをしっかり見るようにしましょう。

NFTのイラストを販売できるプラットフォーム6選

NFTのイラストを販売できるプラットフォームは、たくさんあります。プラットフォームごとに強いジャンルなどが異なるので、じっくり選ぶことが大切です。そこで、NFTのイラストを販売できるプラットフォームを6つ紹介します。どれがいいか、自分なりに選んでみてくださいね。

OpenSea

OpenSeaは、NFTのプラットフォームとしては、最大手と呼べるサイトです。

さまざまな著名人の作品が出品されることもあり、盛り上がっています。規模もどんどん拡大中で、NFTのプラットフォームとはどういうものかを知るのに役立つかもしれません。

販売ジャンルは多岐にわたっており、NFTのイラスト、音楽、動画、ゲームのアイテムなどさまざまです。特にイラストは初期から強いジャンルなので、一度覗いてみると良いのではないでしょうか。

> https://opensea.io/

Rarible

Raribleは、OpenSeaに次いで大手のNFTプラットフォームです。

Raribleは購入者または販売者に、毎週RARIトークンというものを付与しています。RARIトークンは、コミュニティ投票に参加したり、RaribleにどのようにNFTを展示するかなどに関する決定権を得たりするのに使うものです。

これを持っていれば、Raribleの運営に少なからず関われるというアイテムになっています。株式のようなものですね。

独自のトークンを持っているという、優越感みたいなものも味わえます。

プラットフォームとしても使いやすいのも、人気な理由です。

取り扱いジャンルは、以下のようになっています。

  • ゲームのアセット
  • イラスト
  • 音楽
  • 写真

> https://rarible.com/

SuperRare

SuperRareは、2018年にサービスを開始したNFTマーケットプレイスです。NFT作品を出品する際に審査が必要ですが、その分質が高い作品が多いことから人気があります。販売者からすると面倒に感じるかもしれませんが、ユーザーは「出品されてるから質が担保されている」と考えるので売れやすいというメリットも得られるでしょう。

さらに、イラストなどアート面に特化しているため、NFTのイラストを販売するプラットフォームとしては選択肢に入りやすいです。

手数料は、3.0%となっています。

> https://superrare.com/

Nanakusa

Nanakusaは、日本発のNFTプラットフォームです。2021年4月からサービスを開始した新しいプラットフォームですが、日本人にとって使いやすいため人気があります。

Nanakusaは、取り扱っている作品の質が良いことでも人気です。一般ユーザーの出品ができないなどまだまだ一般に厳しいところはありますが、二次販売は誰でもできる仕組みになっています。

NFTイラストの二次販売で収益を得たいと考えている人には、選択肢に入るでしょう。

> https://nanakusa.io/

CoincheckNFT

CoincheckNFTは、コインチェックが2021年3月にサービスを開始したNFTプラットフォームです。

コインチェックNFTの良いところは、仮想通貨取引所のアカウントを開設すれば、そのまま使えるところにあります。しかも、イーサリアム以外の仮想通貨もNFTの取引に使えるのが大きなメリットです。

さらに手数料が無料という強みもあります。

主な取り扱いコンテンツは、CryptSpellsのカード、The Sandboxのアセットなどです。

まだβ版なので一般ユーザーのイラストの出品は難しいところがありますが、今後は一般ユーザーも簡単に出品できる仕組みが生まれる可能性があります。

> https://nft.coincheck.com/

AdambyGMO

AdambyGMOは、GMOインターネットグループ傘下のGMOアダム株式会社が2021年8月にサービスを開始したNFTプラットフォームです。

2022年2月現時点ではまだβ版で、一般の出品はできないようになっています。ただ、これは正式版になった際に制限解除される可能性が高いです。

GMOというしっかりとしたグループの傘下の企業が運営している安心感と、日本円での決済ができるという点が大きなメリットになっています。クレジットカード決済、銀行振込が可能です。

日本円決済ってできないところが多いの?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

基本的にはイーサリアムばかりだね

取り扱いジャンルは、漫画やイラストなどです。NFTイラストを販売したい、購入したいという人にとっては今後注目のプラットフォームになる可能性が高いと言えるでしょう。

> https://adam.jp/

自分のオリジナルイラストをNFTとして販売してみよう!

まだ国内のNFTプラットフォームはβ版で、一般ユーザーの出品制限がかかっているケースが多いです。制限が解除されれば国内のプラットフォームで安心して、出品ができるようになるでしょう。

現時点では海外のプラットフォームを使う必要がありますが、それでも自分のオリジナルイラストをNFTとして販売して対価が得られるのは魅力的です。

まずは試しに1作品、自分のオリジナルイラストを販売してみてはいかがでしょうか。

仮想通貨を使える準備をしよう

仮想通貨取引所の口座開設には数日かかりますので、口座開設は検討のタイミングで済ませておくことをおすすめします。

いざ、NFTを購入したい・メタバースサービスを遊びたいと考えた際、直ぐに動けないのは本当にもったいないです。

とりあえず一つ口座開設するのであればByBitがおすすめです。

ByBitは多くの仮想通貨を取り扱っているので、口座を持っておけば大抵のNFTやメタバースサービスを始めることが可能です。もちろん日本語対応にしっかり対応しており、言語で困る事はありません。

また、ByBitではクレジットカードで仮想通貨を買うことが出来ます。手数料はかかってしまうものの、買いたいと思ったときに直ぐに購入できるのは嬉しいですよね。

今NFTを買う予定が無くとも、必要と判断した際、すぐに動ける環境は整えておきましょう。ByBit公式サイトはこちらです。

よしぞー

よしぞー

メタバース・ゲーム・音の世界で日々を暮らしています。このブログではゲーミング・VR、音楽鑑賞・オーディオについてデバイス等の情報発信やレビューをしています。

カテゴリー:
関連記事