記事内には広告リンクやPRが含まれます

マウスコンピューター ゲーミングPCの評価は?サポートの良さとマニュアル充実度が高く初心者にもおすすめと評判のBTOメーカー

4 min

BTOパソコンブランドとして長く愛されている、マウスコンピューター。昔は知る人ぞ知るブランドという印象でしたが、BTOパソコン自体の認知度の高まりと共に広く知れ渡りました。

ゲーミングPCとしては「G-Tune」というシリーズを出しており、G-Tune名義でeスポーツチームのスポンサーになったりしています。

今回はそんなBTOパソコンブランドのマウスコンピューターの特徴、メリット・デメリットについて紹介しましょう。

マウスコンピューター公式サイト ゲーミングPC G-Tuneページ

マウスコンピューターの特徴を紹介

マウスコンピューターのメリットなどを紹介する前に、簡単にマウスコンピューターの特徴を3点、紹介します。他のBTOパソコンブランドと比較したときの強みとも言えるものです。

完全国産でPCを生産している

マウスコンピューターは完全国産でPCを生産しています。長野県に工場があるんです。精密機器を購入する際、日本製にこだわる人には大きな魅力となるのではないでしょうか。

さらに、完全国産の強みは他にもあります。たとえば、納期の遅れが発生しにくくなるということです。海外に工場があったりすると、連携や輸送に時間がかかり、表記より納期が遅くなることも考えられます。

そして、修理対応も工場が国内にある方が早いでしょう。

幅広い用途のPCがラインナップされている

マウスコンピューターは、幅広い用途のPCを販売しています。パソコン初心者用として、ネット・動画の閲覧等の用途に割り切った安価なモデルから、クリエイター用のハイエンドモデルまで本当に幅が広いです。

仕事用、ゲーム用、動画編集などの制作用などなど…。しかも、商品が用途別にソートされているので、探しやすいです。

組立ワークショップを実施している

自作PCやパーツの入れ替えなどに興味があっても、最初の一歩を踏み出すのは勇気が要りますよね。パーツも結構高いものですし、失敗するとショックも大きいです。

そんな二の足を踏んでいる人のために、マウスコンピューターはPC組立ワークショップを行っています。これは、注文したパソコンをマウスコンピューターの工場で自分で組み立てるというサービスです。

手順は、製品を注文し、カスタマイズ画面で「組立ワークショップ」を選択するだけ。後は電話で希望参加日を決めて、後日送られてくるメールを頼りに待ち合わせ場所に行けば参加できます。

マウスコンピューターの熟練スタッフが手取り足取り教えてくれるので、初心者でも安心して自作PCの組み立て方を学べますよ。

マウスコンピューターのメリット5選

マウスコンピューターの特徴を3つ紹介してきました。企業としてさまざまな工夫をし、初心者から上級者までを引きつけようとしているのがわかりますね。それでは、今度はマウスコンピューターのメリットを5つ紹介しましょう。

初心者向けマニュアルが充実している

マウスコンピューターは、初心者向けのマニュアルが充実しています。PCにマニュアルが付属するのは珍しいことではありませんが、マウスコンピューターのマニュアルはかなり初心者に優しく作られているんです。

パソコンを起動してから行う初期設定の方法、故障時の対処法もかなり細かく記載されています。多くのPCマニュアルは「故障時の対処法」が最後の方に1ページか2ページある程度ですが、マウスコンピューターはボリュームが大きいです。

充実したサポートが受けられる

マニュアルが充実していますが、それでもわからないことや解決しないことも出てくるかもしれません。そういうとき、サポートに聞くことができます。

マウスコンピューターのサポートは、24時間365日の受付体制です。電話とメールだけでなく、LINEでもやり取りできます。メールやLINEだと返事が遅れることもあるものの、それでも早い方です。

さらに、出張設置サービスもしてくれます。

オプションにはなるものの、初期不良時の新品交換、最短当日修理返却など手厚い保障が受けられる安心パックもありますよ。

頬下にもデータ復旧安心パックなど、とにかくサポートが手厚いです。

修理対応が早い

マウスコンピューターで購入したパソコンに不具合が発生した場合、パソコンを送り返さなければなりません。パソコンの故障はかなり困った事態ですよね。なるべく早く対応してくれれば、と思うものでしょう。

マウスコンピューターはパソコンが届いてから修理・発送まで、96時間以内に行ってくれます。つまり4日以内です。

安心パックサービスに加入していれば、さらに早くなります。

ゲーミングPCのラインナップが豊富

マウスコンピューターは、ゲーミングPCのラインナップが豊富です。ターゲットごとにジャンル分けされています。

ライトゲーマー向けが3種類、ミドルゲーマー向けが5種類、ヘビーゲーマー向けが16種類あるんです。しかも、これらはデスクトップに限定したときの数字。

さらにゲーミングノートが4種類あります。これもライトゲーマー、ミドルゲーマー、ヘビーゲーマーにジャンル分けされているんです。

豊富なラインナップではありますが、「自分はライトゲーマーだからこの中から選べばいいんだな」と、大体のあたりをつけられます。PC初心者でも、自分に適したPCを選びやすいです。

アウトレット・即納PCもある

マウスコンピューターには、安いアウトレット商品もラインナップされています。アウトレットになるのは、在庫品の旧モデル・旧製品、筐体に生産過程でついた傷があるPCなどです。傷があると言っても筐体(カバー)の部分だけなので、動作には特に問題がありません。

色ムラがあった場合も、アウトレットになります。傷や色ムラを気にしない人、型落ち品でも性能が十分であれば良いという人にはおすすめです。

マウスコンピューターのデメリット3選

マウスコンピューターのメリットを紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります。メリットとデメリット双方をしっかり理解して、検討しましょう。

デザインが一辺倒

マウスコンピューターは、パソコンのデザインがかなり画一化されています。どれも良く言えばシンプルで、悪く言えば地味です。ケース種類の変更はできないようになっており、購入前に見た目を変えることはできません。

正直なところ、見た目だけだとどのシリーズの製品なのか判別するのが難しいほど同じです。

ただ、ゲーミングPCで地味なのは一定の需要があります。ゲーミングぽくないデザインのパソコンを探している人には、おすすめです。

カスタマイズ前提の構成になっていることが多い

マウスコンピューターのパソコンは、カスタマイズ前提の構成になっていることが多いです。表示価格の最低金額はどの製品も安く抑えられていますが、その理由のひとつがデフォルト構成は少し性能を抑えてあるという点。

カスタマイズ画面に「オススメ」という表示がありますが、評判通りの性能を引き出すにはそのオススメのパーツにカスタマイズしたほうが良いでしょう。

特に、電源など初心者には判別しにくい部分が抑えめの性能のパーツにしてあるケースがあるので、注意が必要です。

ただ、おすすめ構成を示してくれている点は良いところではないでしょうか。パーツ選びのヒントも表示できるので、臆すること無くカスタマイズすることをおすすめします。

注意が必要なのは、予算を少し多めに考えておいたほうが良いということです。

カスタマイズパーツの種類が少ない

マウスコンピューターは、カスタマイズの自由度が少し低めです。昔はもっと柔軟だったのですが、近年は少しパーツが少なめになっています。

カスタマイズ前提の初期構成であるものの、ほとんどマウス側の「オススメ」を脳死で選ぶ感じになるかもしれません。高い自由度のカスタマイズを楽しみたい人には、不向きでしょう。

ただ、マウスコンピューターは商品ラインナップが豊富です。しかもバリエーションが豊かで、よく見てみると同系統のPCでも構成によってラインナップが分かれていたりします。カスタマイズパーツを豊富にするのではなく、ラインナップを豊富にすることでニーズに応えようとしているのではないでしょうか。

マウスのPCは豊富な種類から選びたい初心者におすすめ!

マウスコンピューターは、色んな意味でBTOパソコン初心者向けだと言えるでしょう。カスタマイズの自由度が低いものの、ラインナップで個性を出しています。さらに、カスタマイズもオススメを示してくれる新設設計です。

これらにより、特に難しい事を考えずに自分に合った性能のPCを注文することができるようになっています。

自作PCを組む人には物足りないかもしれませんが、これからパソコンにこだわりはじめたい人、とりあえずゲームが動くPCが欲しい人にはおすすめのBTOブランドです。

マウスコンピューター公式サイト ゲーミングPC G-Tuneページ
関連記事