記事内には広告リンクやPRが含まれます

NFTの始め方を簡単に紹介! NFTを始めるメリットとは?

6 min
NFT始め方

NFTって、何やら難しく感じてしまいますよね。

新しい技術や物というのは何でもそうですが、どうしても始めるハードルが高いイメージが付いてしまいます。

ただ、実際はNFTを買ったり販売したりするのは、そう難しいことではありません。デジタルデータが作れる人で、通販サイトがわかるなら販売は簡単です。購入も順を追えば、簡単に始められます。

そこで今回は、NFTの特徴やメリット、始め方を簡単に紹介しましょう。

NFTの特徴・メリットとは?なぜ、おすすめされる?

NFTの始め方を説明する前に、まずはNFTを始めるにあたって知っておくと良いNFTの特徴やNFTのメリットについて紹介していきます。どれも難しいようで実は簡単な話です。これからNFTを始めてみたいけど、NFTについてまだよくわかっていない部分があるという方は参考にしてみてくださいね。

デジタルデータに唯一性をもたせられる

NFTの特徴として真っ先に挙げられるのは、デジタルデータに唯一性を持たせられるということです。

NFTには、ブロックチェーンという技術が使われます。NFTの販売データや取引履歴が、ブロックチェーンに保存・管理されるというのがより正しい表現でしょう。

ブロックチェーンというのは、一つ一つの独立したデータを「全部ひとまとまりのものとして保存・管理できる技術」のことです。

わかりやすいのは、取引履歴でしょう。

AさんがBさんに本を1000円で売り、BさんがCさんにその本を700円で売ったとします。

このとき、ABCそれぞれの取引履歴は通常、別で管理されますよね。たとえばBさんがCさんに売ったという履歴と、AさんがBさんに売ったという履歴は別のものになります。

これを全部つなげて管理するのが、ブロックチェーンです。

これにより、データの改ざん・コピーなどがとても難しくなります。

従来の取引履歴の場合は改ざんしようとした際、自分と販売相手の履歴だけ改ざんすればよかったんです。

ただ、ブロックチェーンを使った場合は、過去の取引履歴すべてを改ざんしなければならなくなります。途中からしか改ざんされていなければ、おかしいことにすぐ気づかれてしまいますから。

改ざんやコピーが事実上困難ということで、NFTのデータには唯一性があると言えます。

つまり、このブロックチェーンに保存・管理されている取引履歴や販売データが所有証明のようになるんです。ブロックチェーンには発行日・売買の日時・発行数なども保存されますから。

デジタルデータに付加価値をつけられる

NFTは、設定や条件をプログラムすることにより、デジタルデータに付加価値がつけられます。

たとえばどんな付加価値がつくの?

あや

あや

たとえば、作品が制作者の手を離れた後、所有者がNFTの売買をすると自動的にその利益の一部が制作者に入るという仕組みを作ることができます。これは販売者向けの付加価値ですね。

他にも、発行数を絞ることによって希少性という付加価値もつけることができます。

NFTのデータは簡単にコピーできないので、従来のように限定的に配布されたデジタルデータがネット上にばらまかれるということもありません。発行数を絞れば、NFTはブロックチェーンによって希少性がしっかりと担保されます。

購入者にも販売者にも有利になるような付加価値を、自由につけられるのは双方ともに大きなメリットだと言えるでしょう。

互換性もあって取引がしやすい

ブロックチェーンで管理されたNFTは、自由に売買が可能です。買ったNFTを違う人に売ることも、できます。

さらに、ほとんどのNFTをは共通の規格を持っているんです。そのため、互換性があります。同じプラットフォームだけでなく、規格が合うならどこでも相互運用できるんです。

たとえばメタバースに持ち込めるアイテムがNFTとして販売された場合、同じ規格のメタバースゲームすべてに持ち込むことができます。もちろん、NFTプラットフォーム同士も同様です。

AというNFTプラットフォームで買ったものを、Bというプラットフォームで売ることもできます。

この互換性があることから、取引と運用がしやすいのもNFTの大きなメリットでしょう。

意外と誰でも作成できる

NFTは、意外と誰でも簡単に作成できます。

自分で撮影した写真、デジタルイラスト、ゲームデータなどなど何かしらのデジタルデータさえあれば良いんです。後はNFTのマーケットプレイスに登録して販売価格などを設定して、データをアップロードすればNFTとして販売できます。

たとえば電子書籍を作るときは、PDFやodtなどのファイルを電子書籍用のepub形式に自前で変換しないといけません。

このような手間は、NFTには無いんです。

どうしてそういう手間が無いの?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

NFTマケプレに出品して販売することで自動的にブロックチェーンに保存されるからだね

つまり、マーケットプレイス自体にデータをNFT化する仕組みがあるようなものです。

物理的コレクションと違って環境変化がない

NFTは購入者側にも、大きなメリットがあります。

物理的なものをコレクションするときの大変さが、NFTには無いことです。

たとえばアートやカードをコレクションする場合、現物だと日焼けなどの心配がありますよね。カードの場合はUVカットできるローダーなどに入れたり、アートの場合はUVカットできる額に入れたりして、直射日光を避けるなどしっかりとした管理が必要です。

他にも、匂いなども心配になります。

インクド( マジックペン等で修正した跡)になっていないかなど、コレクション購入時の状態を気にしたりする必要がありますよね。

NFTはデジタルデータなので、それらの心配が要りません。

経年劣化することがなく、環境による変化も無く、同じ状態で所有し続けられます。場所も取りませんし、コレクターにとってはメリットが大きいです。

飾りたい場合は、メタバースに持ち込んで飾るという選択肢もあります。

NFTの始め方を順を追って解説!

NFTの特徴とメリットを説明してきました。環境による変化を気にしなくても良かったり互換性が高かったりと、購入者側のメリットも大きいです。NFTの購入をしてみたいという人のために、今度はNFTの始め方・買い方を順を追って説明していきます。

NFTマーケットに登録する

まずは、NFTマーケットプレイスに登録しましょう。マーケットには種類があって、それぞれに異なる特徴があります。

購入者側としては、さまざまなマーケットプレイスをチェックして欲しいものがあるところに登録すれば問題ないでしょう。出品者側には審査が必要かどうかなど気にするべき点が多いですが、購入者はそこまで深く気にする必要はありません。

ただ、まだ整備が十分ではないジャンルなので、マーケットプレイスの評判だけは調べておくと良いでしょう。

登録自体は通販サイトのアカウント登録と似た手続きなので、簡単です。

以下は代表的なマーケットです。

ウォレットを作る

NFTを買うためには、ウォレットアプリが必要です。ウォレットアプリは、現実で言うところの銀行口座か財布のようなもの。NFTは仮想通貨でやり取りをしますが、これがないと仮想通貨の取引ができません。

ウォレットアプリも、いくつか種類があります。

以下は、ウォレットアプリの代表例です。

  • メタマスク
  • Ginco
  • Coinomi
  • JAXX
  • Bitpay
  • Copay
  • Bitcoin.com

メタマスクはNFTの取引で注目を集めているウォレットで、一番スタンダードになり得ているウォレットと言えます。

GincoからJAXXは、モバイルウォレットと呼ばれているものです。スマホなどにアプリをダウンロードして使います。スマホで管理できるので、Wi-Fi環境に縛られたりすることなく気軽にどこでも使えるのが良いところです。

Bitpay、Copay、Bitcoin.comは、デスクトップウォレットと呼ばれています。名前どおり、パソコンに専用ソフトウェアをダウンロードして使うものです。基本的にはローカル接続され、取引の際などのときに必要に応じてインターネットに接続されます。

常にインターネットに接続されていないのでハッキングの心配などは、あまりありません。

ただ、パソコンがウイルスに感染すると弱いので、ウイルス対策ソフトは必要です。

仮想通貨を買う

ウォレットを準備したら、仮想通貨を買いましょう。

仮想通貨は、暗号資産取引所に登録して日本金を入金すれば簡単に購入できます。国内取引所なら、以下がおすすめです。

コインチェックは、国内取引所の中でも特に大きなところで、実際にCoincheckアプリは、2019年から2021年の3年間において国内ダウンロード数No. 1の実績を持っています。

信頼性も高く、仮想通貨を500円などの小額からでも購入できるなどのメリットがあります。取引手数料も無料です。

そのうえ、コインチェックはNFTマーケットプレイスも持っているので、取引がしやすいという利点もあります。

DMM Bitcoinは取引手数料だけでなく、入出金・送金手数料もすべて無料です。

他の2つもサービス運営経験が長く信頼性が高いので、おすすめできます。

仮想通貨を購入したら、送金先にウォレットのアドレスを指定して送金すれば、NFTを買う準備が完了です。

好きなNFTを買う

仮想通貨を買ってウォレットに送ったら、後は好きなNFTを購入するだけです。

NFTと言っても、販売されているもののジャンルはさまざま。

たとえば、コインチェックNFTではNFTアート、NFTトレカ、各ブロックチェーンゲームのアイテムなどを取り扱っています。NFTアートは、NFT化されたデジタルイラストのことです。

NFTトレカは、トレーディングカードですね。

アイドルのトレカから、CryptSpellsという対戦型トレーディングカードゲームのカードまで販売されています。

気になるカテゴリがあれば、検索してお気に入りのNFTを探してみましょう。

NFTの作り方と出品方法を解説!

NFTを購入する際の始め方を紹介してきました。販売者側も、マーケットプレイスに登録してウォレットを準備するところは同様です。売上が仮想通貨で出るので、取引所にも登録しておく必要があるでしょう。その後は購入者と異なるので、NFTの販売の始め方も紹介します。

イラストなどデジタル作品を制作する

まずは、イラストなど何らかのデジタル作品の制作が必要です。

個人で制作できるもので特に盛んに取引されているのは、イラストと3Dアバター、アバターファッションなどとなっています。これは自分の技術分野に合わせて選ぶと良いでしょう。イラストが描けるならイラスト、3D制作ができるなら3D、写真が得意なら写真と無理せず取り組むのがおすすめです。

NFTプラットフォームで販売設定を行う

デジタル作品の制作が終わったら、今度は販売するための設定を行います。

登録したNFTマーケットプレイスのアカウントページから、販売ページにアクセスしましょう。

販売ページで販売するデータをアップし、販売設定を行います。設定項目はさまざまです。たいていは共通していますが、マケプレによっては異なるケースもあります。

まず、販売方法の設定をしましょう。

NFTは通販サイトと同じようなシンプルな定額販売と、価格を吊り上げていくイングリッシュオークション形式とで選べます。自分の作品にどれだけの値がつくのか知りたい場合は、オークションにすると良いでしょう。

まずは試しに販売してみたいという場合は、シンプルに定額販売にするのがおすすめです。

販売方法を設定したら、販売額・発行数などを設定していきます。オークションの場合は、スタート金額ですね。

アップロードする

販売条件を設定したら、作品をアップロードします。アップロード方法はサイトのヘルプに記載されているため、わからなければヘルプを確認すると良いでしょう。基本的には、販売条件を選択してアップロードボタンを押す程度の簡単な手続きです。

アップロードが成功したら、販売開始になります。

始め方はとても簡単なので、一つ成功させれば次々に作品を出すこともできるでしょう。

本当にかんたんね!

あや

あや

よしぞー

よしぞー

売れるかどうかはわからないけど、興味があるなら飛び込んでみよう!

NFTの始め方は収集も販売も簡単! 自分なりの楽しみを見つけよう

NFTの始め方は、収集も販売もどちらも簡単です。

販売は特に難しいイメージとは反して、通販サイトのように簡単に手続きができます。作品をつくって販売条件を設定して、アップロードするだけです。手数料が必要なら、手数料を仮想通貨のウォレットから支払います。

これだけで簡単に始められるんです。

収集も販売も異なる楽しさがあります。自分なりのNFTの楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか。

仮想通貨を使える準備をしよう

仮想通貨取引所の口座開設には数日かかりますので、口座開設は検討のタイミングで済ませておくことをおすすめします。

いざ、NFTを購入したい・メタバースサービスを遊びたいと考えた際、直ぐに動けないのは本当にもったいないです。

とりあえず一つ口座開設するのであればByBitがおすすめです。

ByBitは多くの仮想通貨を取り扱っているので、口座を持っておけば大抵のNFTやメタバースサービスを始めることが可能です。もちろん日本語対応にしっかり対応しており、言語で困る事はありません。

また、ByBitではクレジットカードで仮想通貨を買うことが出来ます。手数料はかかってしまうものの、買いたいと思ったときに直ぐに購入できるのは嬉しいですよね。

今NFTを買う予定が無くとも、必要と判断した際、すぐに動ける環境は整えておきましょう。ByBit公式サイトはこちらです。

よしぞー

よしぞー

メタバース・ゲーム・音の世界で日々を暮らしています。このブログではゲーミング・VR、音楽鑑賞・オーディオについてデバイス等の情報発信やレビューをしています。

カテゴリー:
関連記事