今話題のSTEPNというアプリをご存じでしょうか?
STEPNは、アプリ内でシューズを購入し、そのシューズを選択して歩いたり走ったりなどのアクティビティをこなすだけでGSTという仮想通貨を稼げるアプリです。
GSTは現金に換える事ができますから、走ったり歩いたりするだけでお金が稼げるサービスということになります。
普段から運動している方には普段の運動がお金を生み出せる、普段運動していない方であればSTEPNをきっかけに健康意識が持てるという素晴らしいアプリです。
私自身、ランニングファンで毎日走ってますから、STEPNとはとにかく相性の良い人種。
STEPNにてシューズを3足購入して走り始め、現在では15足で日々STEPNを楽しんでいます。
ある意味STEPN沼にハマったユーザーの立ち位置でSTEPNのやり方を詳しく解説していきます!

よしぞー
走りながらお金稼げるなんて幸せすぎ!!
目次
STEPNとは?
STEPNは、アプリ内にてスニーカーやランニングシューズのデザインをしたNFTを購入するところからスタートします。
レンタル機能もあるよね?

あや

よしぞー
レンタル機能は2022年秋~にかけて実装予定だけどまだ正確な日程は発表されていないよ
購入したシューズを身につけ(設定し)、外を歩いたり走ったりすることでゲーム通貨(GST)を獲得できます。
稼いだGSTはゲーム内でシューズのレベル上げやリペアに使用したり、現金化して利益を得ることもできます。
稼げる要素には、単純に歩く・走るだけでなく、シューズの属性・レアリティ・パラメーター、そしてシューズ数やレアリティによるエネルギー量(走れる時間)など様々な要素が関係してきます。
それぞれの要素によって稼ぎ方も変わってくるため、シンプルだけど深く考えられたサービスだと言えます。
シューズを購入してって、結構お金はかかるの?

あや

よしぞー
それなりにお金はかかるし、リスクもあるから把握してスタートするのが良いよ!
STEPNのやり方・はじめ方を簡単に
STEPNのはじめ方を簡単に紹介すると、SOLという仮想通貨にてSTEPN内でNFTシューズを購入するところからスタートします。
※2022年4月のアップデートでBNBでもシューズが購入可能になりマルチチェーン対応が進んでいますが、現在の主流であるSOLでの購入をベースにお話は進めます
SOLは日本の仮想通貨取引所ではほとんど取引されていないため、以下の手順が必要となります。
- Liquid(リキッド)仮想通貨取引所でSOLを購入
- 入手したSOLをSTEPNのウォレットに送金する
- STEPM内でシューズを購入する
または、
- コインチェック等、国内の仮想通貨取引所でビットコインなどの仮想通貨を購入
- 購入した仮想通貨をバイナンス等の海外仮想通貨取引所に送付する
- 海外の取引所にて、仮想通貨をSOLにコンバートする
- 入手したSOLをSTEPNのウォレットに送金する
- STEPM内でシューズを購入する
一つ目の手順の方がシンプルだね

あや
これまでは後者の取引が中心でしたが、LiquidでSOLを取り扱えるようになりました。
私はコインチェックで購入したのでコインチェックでの手順を紹介していますが、Liquidならバイナンスを介す必要がありません。
実際にLiquidでの購入も試してみましたが、とても簡単に取引ができるので、これから口座開設するのであればLiquidもおすすめです。
手順を細かく紹介するとそれだけで長文になってしまうため、こちらの記事にて詳しく紹介しています。
STEPNシューズの種類と値段・ランクを解説
STEPNで購入できるシューズには、4つの種類(属性)と、5つのレアリティランクがあります。STEPNを始めるにあたって重要な要素になりますので、概要を解説していきます。
STEPNシューズの種類

STEPNではWalker、Jogger、Runner、Trainerの4種類のシューズが用意されています。
名前からも分かる通り、
- Walker(ウォーカー)は歩く人向け
- Jogger(ジョガー)はジョグする人向け
- Runner(ランナー)は走る人向け
- Trainer(トレイナー)はオールマイティーな人向け※歩いても走ってもOK
といった感じです。
注意しなければいけないのが、それぞれのシューズには適正な速度範囲が定められていて、例えばRunnerシューズで歩いてもリターンを得られないという事です。
ってことはWalkerで走ってもお金にならないってことね

あや

よしぞー
その通りだよ!
また、シューズの種類によってリターン量も変わります。
歩くよりジョグる、ジョグるよりも走る方がリターンが大きくなります。
下の表が、それぞれのシューズの適正速度範囲とリターンの詳細です。
- Walker:1-6(km/時間)が適正速度範囲、1エネルギーあたり4GSTのリターン
- Jogger:4-10(km/時間)が適正速度範囲で、1エネルギーあたり5GSTのリターン
- Runner:8-20(km/時間)が適正速度範囲で、1エネルギーあたり6GSTのリターン
- Trainer:1-20(km/時間)が適正速度範囲で、1エネルギーあたり4-6.25GSTのリターン
激しい運動の方がリターンが多いのね!
ところでTrainerだけちょっと違うけど?

あや
Trainerは適正速度範囲が1-20と幅広く、どんな速度で運動してもリターンを得られるシューズです。
歩く速度でも走る速度でもリターンを得られ、リターン量も4-6.25GSTと一番高く設定されています。
実際、ガチなランナーだとインターバル走(走る・休むを繰り返す)など、ペースのアップダウンのあるトレーニングを行いますので、Trainerという名前がふさわしいです。
じゃあTrainerを選ぶのが良さそうね!

あや

よしぞー
Trainerは便利な分だけお値段が可愛くないんだ
私自身もTrainerを購入しようとしましたが、Trainerだけ他のシューズとは全く異なる価格設定である事に気付いて諦めました。
STEPNシューズはいくらで買える?
STEPNのシューズは、SOLという仮想通貨を元手に購入します。
SOLはまだ日本の仮想通貨取引所で購入できるところが少なく、バイナンスなど海外の仮想通貨取引所を介して購入するのが主流です。
ちなみに1SOLあたりの日本円換算で10,131円(3/6時点)です。日々変動しますので、この価格をもとに解説します。※現時点の正確な価格はこちらを確認ください
下のキャプチャーは、STEPNで実際に購入できるシューズで、左上から横にWalker、Jogger、左下から横にRunner、Trainerと並べています。

Walkerなら10.3SOL~、Joggerなら10.4SOLから、Runnerなら10.3SOL~、Trainerは18SOL~となっている事が分かりますね。
※安い順にソートしていますので、同じ種類でももっと高いシューズもたくさんあります。
この中で一番安いのがWalkerの10.3SOLですから、日本円に換算すると、
10.3SOL × 10,131円 = 104,350円
となりますので、この記事を書いている3/6時点では、一番安く買えるSTEPNのシューズが104,350円ということになります。
※4/23現在は1SOL13,000円、最も安いシューズ(ミント回数が0のシューズ)で12.45SOLとなっています。最低価格が16万円を超える計算です
2022年1月末~2月上旬は6万~7万円、私が始めた2/14頃は85,000円程度で購入できましたので、日々シューズの価格は値上がりしています。

話し戻すけどTrainerだけ倍近く高いのね???

あや

よしぞー
そう、相当高いんだ・・・
なお、Trainerが高価なシューズであっても、適正速度範囲とリターン量以外のシューズのスペックは他のシューズとは大して変わりません。
Trainerは適正速度範囲が広いという魅力はありますが、予算を掛けられないのであれば、まずは自身の運動速度に合わせてシューズをチョイスする事をおすすめします。

よしぞー
僕は日々のランニングで使うからRunnerを買ったよ!
余談ですが、現在のSTEPNユーザーはウォーキングユーザーが多く、ランニングユーザーは少ないからなのか、Runnerが安く売られ、WalkerやJoggerの方が高く売られている傾向にあります。
Runnerは人気が無いってことね笑

あや

よしぞー
一番人気はJoggerかな
シューズにはランク(レアリティ)がある

STEPNのシューズにはCommon、Uncommon、Rare、Epic、Legendaryというレアリティがあります。
ランクが高いほど、
- 初期スペックが高い
- レベルアップ時に貰える割り振りポイントが多い
- 追加エネルギーを貰える
といったメリットがあります。
その反面、レアリティの高いシューズを購入するには値段も大きく上がる傾向にあります。
ちなみにレアリティの高いシューズはいくらで買えるの?

あや

よしぞー
え?聞いちゃうの?

この記事を書いている2022年3月6日現在、各レアリティの最安値のシューズで、
- Common:10.32SOL~
- Uncommo:64.88SOL~
- Rare:290SOL~
となっています。
値段が気になる方はSOLに10,131円をかけてみてください^^
可愛くないわね・・・

あや

よしぞー
可愛げないけど、レアなシューズをゲットできればリターンに大きく響いてくるんだ
余談ですが、3週間前の2022年2月17日では、各レアリティの最安値はかなり安かったので、相場は大きく変動しています。

- Common:7.3SOL~
- Uncommo:24.9SOL~
- Rare:188SOL~
この数週間でアンコモンやレアはめちゃくちゃ上がってるね

あや

よしぞー
レアは難しいけど、無理してでもアンコモンを買えば良かったと後悔しているよ
シューズの初期能力値とレベルアップの関係
シューズ選びのポイントについても解説していきましょう。
シューズはレベル・ミント数・Attributes数値・価格のバランスで判断する

この写真は、STEPNにて販売されているRunnerシューズです。
シューズのデザイン、レベル、Mint等が表示されているとともに、Attributesという欄には、
- Efficiency(効率)
上げる事でGSTの稼げる効率を高められる - Luck(運)
運動中にミステリーボックスを拾える可能性が高まる - Comfort(快適さ)
STEPNのガバナンストークンであるGMTの稼ぎに関わる - Resilience(耐久値)
シューズの耐久性を高める
といった数値が記載されています。
※Comfortは、数値を高めることでGMTの獲得量が増える能力ですが、現在開発中のステータスです。詳細が発表され次第追記します。
合わせて一番下に、9SOL、8.5SOL、7.25SOL、8.6SOLと値段が表示されていますね。
STEPNでのシューズ選びのポイントは、
- レベルが高く、
- Attributesの数値合計が高く、
- Mint回数が少なく
- 安いシューズ
がおすすめのシューズとなります。
シューズを購入する際にどのあたりを気にするかを箇条書きでまとめると、
- Commonの場合、レベル0での各Attributesの最大数値は10なので、4つの数値を合計したときに40に近いシューズを選ぶ※現実的には合計値が30以上のものがベストですが最近は30以上の個体は中々出回っていません
- レベルが高いシューズの場合、レベルが上がる前のステータスはどうだったか?
Common(コモン)では1レベルごとに4の数値が上がる為、単純に4×レベルを掛けた数字を合計数値から引けば確認できます - ミント回数がゼロのシューズ。ミントは1足のシューズに月7回までしか出来ませんし、ミント回数が増えるとミント代が高くなります。
回数が多いシューズは、将来ミント出来る数が少なくミント代が高くつくシューズと関連付けられます。 - 出来るだけお値打ち価格のもの
これらの観点をもとに改めてシューズの価値を見ていくと、

- 左上:9SOLするのにAttributesの合計値が17.5と低いのでパス
- 右上:8.5SOLするが、Attributesの合計値が33.7ある為、非常に良いシューズと言える
- 左下:7.25SOLと安価でレベルも5と高いが、ミント数が2回終わっているのでパス。また、Attributesの合計値が32.9だがレベル5である事を考えると低すぎる。レベル0時点では12.9しかないシューズであった
- 右下:8.6SOLという価格でありつつ、レベル5、ミント数もゼロ、Attributesの合計値が49.4でレベル0換算でも29.4有ったことを考えると良いシューズと言える
という判断が出来ます。
1からシューズを育てたいのであれば右上のシューズ、早く稼ぎたいのであれば右下のシューズがおすすめという事が言えますね。

よしぞー
実際に、右上のシューズと右下のシューズをゲットしたよ!
複数持ちの際も良いシューズが必要なの?

あや
シューズを購入する際、出来るだけ良いシューズが欲しくなりますが、使用するシューズはベース1足です。
複数持ちする場合、良いシューズばかりを購入すると金額が嵩みますので、育てたいシューズのみ良いシューズをチョイスして、二つ目以降は安いシューズを選択するのがおすすめです。

よしぞー
僕はSTEPNを始めたころその理解が無くて、2足目以降も良いシューズばかり選んでいたんだ・・・
じゃあ、無駄にお金を使っちゃった感だね

あや
質の良いシューズであれば、今後シューズ価格が値上がりした際に高値で売る事が出来る可能性がありますので、あながち失敗ではないのかもしれません^^
また、稼ぎに特化したシューズ、Luck値に特化したシューズ、コンフォートに特化したシューズを作るもの一つの作戦です。
なお、Commonの最大値が40とお伝えしましたが、それ以外のレアリティの初期値の最小と最大数値は以下となります。
- Common:1 〜 10:合計40が最大
- Uncommon:8 〜 18:合計72が最大
- Rare:15 〜 35:合計140が最大
- Epic:28 〜 63:合計252が最大
- Legendary:50 〜 112:合計448が最大

よしぞー
レジェンダリーの高いシューズ程、レベルアップ時の付与ポイントも多く貰えるので、どんどん強くなっていくイメージだよ
STEPNのレベル上げについて
STEPNのシューズはレベル上げを行うことによって、より稼げるシューズへと強化されていきます。
レベル上げに意識するポイント
レベル上げにて理解しておくポイントは、
- レアリティによる1レベルアップごとに割り振られるポイント量
- どの性能にポイントを割り振るか
となります。
まず、レアリティによる1レベルアップごとに付与されるポイント量は以下となります。
- コモン:4ポイント
- アンコモン:6ポイント
- レア:8ポイント
- エピック:10ポイント
- レジェンダリー:12ポイント
このポイントを、Efficiency、Luck、Comfort、Resilienceに割り振っていき、シューズを強化していく流れです。
何に割り振るのが良いの?

あや

よしぞー
スタート時は稼ぎに直結するEfficiencyと、耐久性に影響するResilienceに割り振るのがベストだよ
レベル上げの時間とコスト
続いてレベル上げには、コストと時間を要します。下記の表が必要なコストと時間になります。
レベル | GST | GMT | 時間(分) | その他 |
0-1 | 1 | 0 | 60 | |
1-2 | 2 | 0 | 120 | |
2-3 | 3 | 0 | 180 | |
3-4 | 4 | 0 | 240 | |
4-5 | 10 | 10 | 300 | GEM1開放 |
5-6 | 6 | 0 | 360 | |
6-7 | 7 | 0 | 420 | |
7-8 | 8 | 0 | 480 | |
8-9 | 9 | 0 | 540 | |
9-10 | 30 | 30 | 600 | GEM2開放 |
10-11 | 11 | 0 | 660 | |
11-12 | 12 | 0 | 720 | |
12-13 | 13 | 0 | 780 | |
13-14 | 14 | 0 | 840 | |
14-15 | 15 | 0 | 900 | GEM3開放 |
15-16 | 16 | 0 | 960 | |
16-17 | 17 | 0 | 1020 | |
17-18 | 18 | 0 | 1080 | |
18-19 | 19 | 0 | 1140 | |
19-20 | 60 | 60 | 1200 | GEM4開放 |
20-21 | 21 | 0 | 1260 | |
21-22 | 22 | 0 | 1320 | |
22-23 | 23 | 0 | 1380 | |
23-24 | 24 | 0 | 1440 | |
24-25 | 25 | 0 | 1500 | |
25-26 | 26 | 0 | 1560 | |
26-27 | 27 | 0 | 1620 | |
27-28 | 28 | 0 | 1680 | |
28-29 | 29 | 29 | 1740 | |
29-30 | 100 | 100 | 1800 |
STEPNでのエネルギー量はシューズ数とランクが関係
3足購入して始めたって言ってたよね、なんで?

あや

よしぞー
シューズ数によって走れる時間(稼ぎにカウントされる時間)が変わってくるんだ!
STEPNでは保有のシューズ数によって得られるエネルギー量が異なってきます。
また、シューズのレアリティによっても得られるエネルギー量が異なってきます。シューズ数とレアリティによるエネルギー量について解説していきます。
エネルギーは体力の意味合いで、エネルギー量が増えるほど、リターンとして還元される時間(運動できる時間)が異なってきます。
Commonのシューズ1足だと2エネルギーが最大で、リターンを得られる時間は10分です。

- シューズ1足で2エネルギー、10分の運動時間
- シューズ3足で4エネルギー、20分の運動時間
- シューズ9足で9エネルギー、45分の運動時間
- シューズ15足で12エネルギー、60分の運動時間
- シューズ30足で20エネルギー、100分の運動時間
また、シューズのレアリティによってもボーナスエネルギーが追加されます。
- Uncommon:+1エネルギー
- Rare:+2エネルギー
- Epic:+3エネルギー
- Legendary:+4エネルギー
10分以上運動してリターンを得たい方は、シューズ数を増やすかランクの高いシューズを購入して最大エネルギー量を増やす必要があります。
シンプルに20分間リターンを貰うためには3足のシューズが必要になります。
2足では意味が無いんだね

あや
なお、普段からランニングをしているランナーであれば、毎日45分から60分くらいは走っています。
運動時間全てをリターンするのであれば、9足 or 15足のシューズが必要という計算になります。

よしぞー
有り金かき集めて3足購入するのが限界だったので、当面は3足で楽しむよ
ちなみにいくら使ったの?

あや

よしぞー
ランナーシューズ3足で、約27万円ほど・・・
それなりの投資ね汗

あや
STEPN内で稼いだGSTでミント(シューズを増やす)が可能!

STEPNにはミント機能があり、シューズとシューズをミントさせることによって、新しいシューズを生み出すことが出来ます。
コモンどうしのミントであれば、2回までは200GSTでミントさせることが可能。
コツコツとGSTを貯めてミントをしていけば、最初に2足・3足しか変えなくても将来的には9足・15足でSTEPNを楽しむことが出来ます。
でも、ずいぶん時間が掛かるんじゃない?

あや

よしぞー
3足でSTEPNを始めて、はじめてミントするまでに3週間要したよ
思いのほか早くミント出来たね

あや

よしぞー
ある程度のレベル上げが終わっているから、この後は8~10日で1足ずつミント出来る予定だよ
ミント機能を活用したシューズ増やしはこちらの記事にて詳しく解説しています。
4/22にミントを繰り返してシューズ数は15足になりました。現在は15足12エネルギー60分をSTEPNで楽しんでいます。

STEPNは実際に稼げるの?
STEPNの仕組みは分かった。
では実際に稼げるのかと気になる方も多いはずです。私はSTEPNを始めて2カ月以上が経過していますので、実際どの程度の稼ぎが発生しているのかを紹介しますね。

まず初日、10分ほど走って、3.71GSTを稼ぐことが出来ました。
写真の通り10分走っていますが、エネルギーが1.0/2.0の状態でしたので、リターンとして得られる時間は5分のみ。

よしぞー
写真で10分走っているのは、もっともらえないかと思って5分過ぎた後も走り続けたためだよ
頑張ったけど貰えなかったんだね

あや
5分走って3.71GSTを稼げた計算になります。
ちなみに2/14時点のGSTは1GST300円程度でした。
結果、3.71GST × 300円 =1113円を稼げたという計算になります。
ちなみに満タンの2.0エネルギーで走れば10分カウントされるため、倍の2,226円が稼げたという計算が成り立ちますよね。
5分で1000円以上稼げるって凄いね!

あや

よしぞー
そうなんだ。で、僕は日々1時間くらい走っているので、まずは20分リターンが貰えるようにと3足揃えたんだよ
翌日、シューズを3足にして20分走った際の状態も紹介します。

3足のシューズ持ちになり、4.0エネルギー分(20分)走った際のキャプチャーです。
20分の運動で、14.47GSTが稼げている事が分かりますね。
同じく2/15のGST換算ルート(305円)で計算すると、14.47GST × 305円 =4,413円が稼げたという計算になります。
凄い!一日4,500円稼げるなら、2カ月毎日頑張れば27万円回収できそうね!

あや

よしぞー
ちなみに3週間経過した3/6日時点では、シューズのレベルが上がって毎日14,000円程度の収益が上がっているよ

20分のランニングで31.61GSTを稼いでいます。この日のGSTレートは450円前後なので14200円程度稼いだことになります。
すごいね

あや
シューズレベルを上げる事で、稼ぎが増えていく事もSTEPNの楽しみです。
続いて下は9足運用になって45分走ったときのログです。

4/22は1GST600円程度であるため、83.97×600=50,382円を稼いでいる計算となります。
え、1回5万円って、月給で150万を超えるってこと?

あや

よしぞー
稼いだGSTでシューズのレベル上げをしたり、耐久性を回復させたり、ミントしたりといった作業も発生するのでリアルな稼ぎとは言えないけどね^^
現金化するまでは、実の稼ぎではない事は念頭に置いておきましょう。
なお、実際にどの程度稼げているのかはこちらの記事で紹介しています。
また、以下は実際に始めて、後悔したこと・上手くいったと感じたことのまとめです。合わせてご覧ください
STEPNのリスクは?
STEPNの魅力を紹介してきましたが、もちろんSTEPNにも様々なリスクがあります。
単純にシューズを購入して運動すれば稼げるというものではありませんし、様々な要因で稼げなくなってしまう事もあります。
- STEPNの運営面におけるリスク
- SOL(solana)の暴落リスク
- 仮想通貨・NFTトレードが規制されるリスク
- 不正行為等でアカウントをバンされてしまうリスク
- スマホが故障してしまいSTEPNを使用できなくなるリスク
- ケガや病気で運動が出来ずSTEPNを使用できなくなるリスク
リスクがある事は十分に理解して購入しましょう。

よしぞー
とくにケガのリスクには十分に気を付けて楽しもうね
STEPNのやり方を理解して健康に稼ごう!
歩いたり走ったり、運動することで仮想通貨を稼げるアプリ、STEPNを紹介してきました。
まだまだ新しいサービスであるため、今後どのような展開になるかはまだ予想もつきませんが、走ってGSTを稼げるのは面白く、日々楽しめています。
この後、しっかり稼げるのであれば最強ですよね。
なお、STEPNを始めるにはSOLの購入が必要になりますので、国内外の仮想通貨取引所に口座を持っている事が必須になります。
口座開設には本人証明などで1週間以上は要するため、口座開設しておかないと始めたいと思ったときに直ぐに始めることができません。
もちろんSTEPNのダウンロードも口座開設も無料です。
これからどうするか検討される方も、STEPNをダウンロードして雰囲気をつかみつつ、口座開設を済ませておくことをおすすめします。
私が使用している取引所はコインチェックとバイナンスです。