記事内には広告リンクやPRが含まれます

ゼンハイザーIE300レビュー・音楽鑑賞用として評価の高いイヤホンの良い評判と不満点を紹介!

5 min

Sennheiser(ゼンハイザー)には、さまざまなイヤホンがラインナップされています。その中核とも言えるのが、IEシリーズです。

IR100 PROという1万円ちょっとのモデルから、IE400PRO・IE500PROなどの中堅モデル、そしてIE900という16万円程度のハイエンドモデルまで幅広く揃っています。

また、2022年にはIE600という最新モデルも発売されましたね。

そんなIEシリーズで、価格も性能も「ちょうどいい」位置にあるのが、IE300です。ただ、性能比較では価格以上という声もたくさんあります。

今回は、そんなゼンハイザーIE300のスペック、良い評判と不満点、実際に使ってみた感想を紹介しましょう。

ゼンハイザー(Sennheiser)IE300のスペック

  • インピーダンス:16Ω
  • 感度:124dB
  • 周波数帯域:6~20kHz
  • 全高調波歪(THD+N):< 0,08 % (1 kHz, 94 dB SPL)
  • トランスデューサー原理:Single Dynamic Driver,Pressure Chamber
  • ドライバサイズ:7mm
  • ケーブルなし重量:4g
  • コード長:1.25m
  • リケーブル対応

駆動方式は、ダイナミックドライバーです。採用されているドライバーは、10万超えのモデルでも使われている「7mm ExtraWideBand(XMB)ドライバー」となっています。

4万円程度のモデルに、フラッグシップモデルと同じドライバーを使っていると考えると、気合の入れようが凄いですよね。

よしぞー

よしぞー

しかも、リファインしてるからね

リファイン?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

IE300向けに調整しなおすってこと

音への強いこだわりを感じるでしょう。

最低周波数が6Hzと、かなりの重低音まで出るようになっている点も注目度が高いです。重低音が強いと謳うモデルでも、たいてい最低周波数は10Hzとなっています。それでいて、高音域は人間の可聴域までしっかりあるのが、良いところです。

また、ケーブル無しとはいえ重量が4gと、とても軽くなっています。1円玉4枚分しかありません。これは、プラスチック素材を使って軽量化をしているためでしょう。

ゼンハイザーIE300によく挙げられる良い評判

ゼンハイザーIE300のスペックを説明しました。スペックを見るだけでも、ゼンハイザーがこだわって作っているんだろうということがわかります。ただ、スペックだけでは見えない部分も多いです。そこで、ゼンハイザーIE300に対してよく挙げられる良い評判を紹介します。

装着感が快適

IE300は、装着感が快適だという評判があります。実際に快適で付けている事すら忘れるレベルです。

イヤーピースからして、長時間装着したときの耳への負荷を減らす工夫がされているんです。そのうえ、イヤーフックがあります。いわゆるシェア掛けタイプになっていて、動き回ってもずれ落ちません。

さらに、イヤーフックは柔軟性がとても高いです。

一般的なイヤーフックは耐久性を高くするためか、固めに作られています。そのため、長時間つけていると耳が痛くなることがあるんです。

一方IE300のイヤーフックは程よくやわらかでしなやかなため、長時間付けても耳が痛くなりにくくなっています。

ケーブルの耐久性が高い

IE300に付属するケーブルには、耐久性の高さが評価されているパラアラミド繊維というものが使われています。

パラアラミド繊維ってなに?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

簡単に言えば、超強い繊維

簡単すぎでしょ! もっと説明して!

あや

あや

パラアラミド繊維は、いわゆるスーパー繊維と言われるものの代表格です。

スーパー繊維は高性能・高強力・高弾性率という特徴を持ちます。中でも、パラアラミド繊維は振動減衰性や耐熱性・低誘電率などに優れているという特徴があるんです。

そのため耐久性が高く、しかもタッチノイズが起きにくくなっています。

歩きながらイヤホンで音楽を聴いていて、手や服やカバンの紐がケーブルに当たったとしてもノイズが発生せず、快適に音楽を聞くことができますよ。

飾らない中に高級感のあるデザイン

IE300は、とてもシンプルなデザインです。黒をベースにし、銀の模様を配しているカラーリングが特徴的。一見メタリック系カラーのように思えますが、実際は細かく銀の模様があるラメのようなイメージになっています。

プラスチック素材であることも相まって、一歩間違えればチープ感が出るようなデザインなのですが、不思議とチープという印象は受けません。

大理石に見られるドット模様のような、高級感があります。

変わった形状ということもなく、飾りっ気があるわけでもなく、シンプルに高級感を醸し出すのがうまいという印象です。

弱めのドン音質が耳に心地よい

IE300の音は、若干弱めのドンサウンドです。シャリシャリ感はなく、あくまでドンという印象を私は持っています。

低音は適度に横への広がりがあります。ただし、無駄に広がりすぎることはありません。しっかり力強い低音を聞かせてくれます。輪郭もハッキリしているものの、分離感が強すぎて疲れるほどではありません。とてもちょうどよいです。

現代的なポップサウンド、ロックサウンド、アニソンとの相性が良いという評判もあります。

中音はボーカルが前面に出てきて、距離も近いイメージです。低音に寄った音ではあるものの、低音に邪魔されているということは全くありません。ここが、「弱めのドン」という表現をされることがある理由になっているのでしょう。

ボーカルの表現、ニュアンスを楽しみやすいです。

さらに、高音の評判が特に高いです。ゼンハイザーのイヤホンは何かと低音ばかり語られガチですが、IE300は高音もしっかり綺麗に出るという評判がたくさんあります。澄み渡るようなクリアな音で、刺さる感じがありません。

よしぞー

よしぞー

IEシリーズの中でもリスニングにこだわって音が作られているよ

ゼンハイザーIE300によく挙げられる不満点

ゼンハイザーIE300の良い評判を紹介してきました。ケーブルの耐久性が高くタッチノイズが出にくかったり、音が良かったりと高く評価されていますね。ただし、もちろん不満点もいくらか挙げられています。そんなIE300に挙げられることのある不満点を、紹介しましょう。

カスタム(リケーブル)の幅が狭い

IE300はリケーブル対応ではあるものの、カスタムの幅は少々狭めです。コネクターの端子部分やステムが、独自の形になっています。そのため、イヤーピースの交換・リケーブルがしにくいです。

IE300をバランスケーブルで楽しみたい、さまざまなケーブルに付け替えて楽しみたい、イヤーピースは耳の形状的に特別なものじゃないと安定しないという人は、注意したほうが良いでしょう。

良くも悪くもゼンハイザーらしさが薄め

IE300の音はとても評判が良いのですが、一方で良くも悪くもゼンハイザーらしくないという声もあります。ゼンハイザーは音場の広さ、広帯域さよりもドンッと主張する低音などが特徴的です。

ところがIE300は、広帯域になっています。音が横に広がる感じが強く、音場が広いです。無駄に広がっている印象はありませんが、各音域の繋がりに関してはとても良いとは言えないかもしれません。

よしぞー

よしぞー

分解能とかに違和感があるという人もいるのかもね

4万程度のイヤホンだし期待しすぎると違和感が出てくるのかも?

あや

あや

【使用レビュー】ゼンハイザーIE300を実際に使ってみた感想

いくつものイヤホンを聞き比べて感じるのが、5,000円以下の低価格帯のモノから、1万円前後、3万円前後、5万、10万、その上は青天井と、イヤホンの世界は沼が深いです。

その中で5,000円アンダーのモノと1万円前後のイヤホンでは、明らかな音の違いが確認できますが、1万円台の良い音を鳴らすイヤホンと3万円前後ものを比較すると、違いが繊細で価格差が分からなくなるケースが多いです。

人の好みなのでどちらが良いというわけではありませんが。

IE300を聴いて驚いたのが、音のふくよかさが一段抜けている事。

低音が良いとか、高音が抜けるとかそういった部分での評価もありますが、音場の広さからか目の前で演奏を聴いているかのような臨場感がしっかりと伝わってきます。

同じく同社のモニターイヤホンであるIE100PROと比較すると、ウェット感と温もりを感じさせられ、長く聴いていても疲れづらい音を出すという印象を受けました。

なお、低音寄りの音ですが、安いイヤホンにあるような作られた低音という感じがなく、自然な音作りの中で低音が強調されているように見受けられます。

もし、1万円台、2万円台のイヤホンをいくつも買い替えるのであれば、ちょっと頑張ってIE300を購入することで間違いなく幸せになれる。

そんなイヤホンだと感じました。

ゼンハイザーIE300は音楽が楽しくなるイヤホン!

ゼンハイザーIE300について、スペックや評判などをもとに語ってきました。全体的に、ゼンハイザーらしさは薄いものの、最近のイヤホンらしく音場が広く表現の幅が広いのが良いところです。低音と高音が特徴的ではありますが、中音がそれらに負けておらず、全体的にバランスが良くなっています。

楽しく音楽を聞くことができるイヤホンとして、とても良い選択肢になるのではないでしょうか。

関連記事