外を歩いたり走ったりするだけでGSTという仮想通貨を稼ぐことができると話題のSTEPN。
私自身も、2月14日からSTEPNを使い始め、なんとなく収支の仕組みをつかめ始めたタイミングです。
この記事では、STEPNを使用して実際に稼ぐことは出来るのか、またどれくらいの稼ぎが出来るのかをお伝えしますので、STEPNでいくら稼げるのか気になる方は、ぜひ読み進めてください。
STEPNってなに?どうやって始めるの?という方はこちらもご覧ください!
また、1か月経過後の報告もアップしました。この記事は開始から2週間を書いていますが、1か月後を見たい方は下記に進んでください。
目次
STEPNは稼ぐだけでなくシューズ購入後のコストも発生
まず、ネガティブなところから解説します。
STEPNではシューズを購入する際のコストだけでなく、シューズのレベル上げや修理など様々なコストも発生します。
TwitterなどのSTEPNの収益報告で、
- 5分で1000円稼ぐことが出来た!
- 1日5000円稼ぐことが出来た!
- 1万円稼ぐことが出来た!
と羽振りの良い話を目にします。もちろんすべて本当の話ですが、それはシューズの購入費だけでない様々なコストをかけて得たもので、100%利益ではありません。
あら、上手くできているのね

あや

よしぞー
大きく稼ぐためにはレベルアップやメンテナンスなどのコストがかかるんだ
シューズのレベルアップにかかるコスト

まず発生するのが、シューズのレベル上げに必要なコストです。
購入したシューズは、基本レベル0からスタートします。※中にはレベルが上がった状態で売られているシューズもあります
運動して得たGSTを使用し、シューズのレベル上げを行っていくことで、稼げるGSTがより高まっていくという仕組みです。
GSTとはSTEPN内で使用する暗号資産で、正式名称はGreen Satoshi Token。現在の円換算価格はこちらのサイトが参考になります。
以下の表は、レベル上げに必要なコストと時間、そしてそのレベルで稼げるGSTの上限です。
レベル | GST | GMT | 時間(分) | その他 |
0-1 | 1 | 0 | 60 | |
1-2 | 2 | 0 | 120 | |
2-3 | 3 | 0 | 180 | |
3-4 | 4 | 0 | 240 | |
4-5 | 10 | 10 | 300 | GEM1開放 |
5-6 | 6 | 0 | 360 | |
6-7 | 7 | 0 | 420 | |
7-8 | 8 | 0 | 480 | |
8-9 | 9 | 0 | 540 | |
9-10 | 30 | 30 | 600 | GEM2開放 |
10-11 | 11 | 0 | 660 | |
11-12 | 12 | 0 | 720 | |
12-13 | 13 | 0 | 780 | |
13-14 | 14 | 0 | 840 | |
14-15 | 15 | 0 | 900 | GEM3開放 |
15-16 | 16 | 0 | 960 | |
16-17 | 17 | 0 | 1020 | |
17-18 | 18 | 0 | 1080 | |
18-19 | 19 | 0 | 1140 | |
19-20 | 60 | 60 | 1200 | GEM4開放 |
20-21 | 21 | 0 | 1260 | |
21-22 | 22 | 0 | 1320 | |
22-23 | 23 | 0 | 1380 | |
23-24 | 24 | 0 | 1440 | |
24-25 | 25 | 0 | 1500 | |
25-26 | 26 | 0 | 1560 | |
26-27 | 27 | 0 | 1620 | |
27-28 | 28 | 0 | 1680 | |
28-29 | 29 | 29 | 1740 | |
29-30 | 100 | 100 | 1800 |
かなりのコストと時間がかかるのね!!

あや

よしぞー
最初は、稼いだGSTは次のレベルアップ費に使っちゃうというのがベースになり、手元にはあまり残らないんだ。
シューズには耐久性があって、定期的なメンテナンス代が必要

もう一つ、シューズには耐久性という考え方があって、アクティビティをこなせばこなすほど、耐久性が下がっていきます。
耐久性が50を下回ると、稼げるGSTに影響するため、耐久性が下がったタイミングでリペア(修理)する必要があります。
修理にもGSTを使用するため、定期的なコストが発生すると理解しておきましょう。
修理費はどれくらい走ると必要になるのかな?

あや

よしぞー
シューズ性能のResilienceの数値が影響してくるよ!
写真のシューズでは3回のアクティビティ、5分、20分、20分と合計45分走って100 → 82に減りましたが、Resilienceは15.3の数値です。
このResilienceの数値をレベル上げで高めていく事で、耐久力が強くなります。

よしぞー
Resilienceを21まで上げてみたところ、20分4エネルギーで減る耐久性は-7程度に安定してきたよ
修理にかかるコストは、シューズのレベルで異なり、
- レベル0:0.3GST
- レベル1:0.31GST
- レベル2:0.32GST
- レベル5:0.36GST
- レベル10:0.43GST
- レベル15:0.52GST
- レベル20:0.62GST
と、1レベルずつ上がっていきます。上記数値はCommonでのコストですが、Uncommonなどレアリティの高いシューズは、より修理コストが高くなります。
STEPNで稼ぐために理解すべきレベル上げ時のポイント配布

STEPNでは、レベルが上がった後に4つの能力値に対してレベルアップポイントを割り振るという作業が発生します。
合わせてCommonシューズであれば1レベルアップにつき4ポイント割り振れますが、Uncommonだと6ポイントというように割り振れるポイントもレアリティで異なってきます。

よしぞー
レベルが上がってもポイントを割り振らなければ、能力は上がらないから気を付けようね
続いて、それぞれの能力属性について解説します。
- Efficiency(効率)
上げる事でGSTの稼げる効率を高められる - Luck(運)
運動中にミステリーボックスを拾える可能性が高まる - Comfort(快適さ)
開発中のステータス - Resilience(耐久値)
シューズの耐久性を高める
STEPNが始まった当時はLuckとComfortに関する要素がSTEPNで実装されていないため、EfficiencyとResilienceを意識的に上げていく事がポイントと言われていました。
運と快適さは今後どうなるかに期待ね!

あや

2022年2月19日に実施されたアップデートにて、走っている最中に運が良ければ宝箱(正式名称はMystery Box)を拾えるという機能が実装されました。Luckの数値が高ければ、宝箱を拾いやすく、より良いアイテムをゲットしやすくなります!
実際にSTEPNで稼いだGST・コスト・収支を公開
それでは実際に私がSTEPNで稼ぐことのできたGSTと合わせ、コスト・合計の収支を紹介していきます。(定期的にアップデートします)
STEPN開始初日2/14

まず初日のSTEPNログ。
このタイミングではシューズは2足しか保有しておらず、またエネルギーが満タンにたまる前に走り始めたため、1エネルギー5分間までがリターン対象になります。
5分以降もGSTを稼げないのかと試したため10分以上走りましたが、5分経った後はGSTは増えませんでした。
また、シューズはレベル5の状態で購入したシューズで、Efficiencyが20.6と最初からある程度高めに設定されていました。
- 2/14:3.71GST ※300円換算で、1113円
- 耐久性は100 → 98 に落ちました
この際、10分走ったら2200円になる事、20分だったら4400円になる事を改めて実感し、その日のうちにお金をかき集めて3足目を購入してしまいました^^;
なおシューズの購入代金は、8.5SOL、8.6SOL、8.7SOLの3足を購入し、1SOL11,000円として283,800円を使いました。
STEPN2日目 2/15

二日目はシューズ3足でエネルギーを満タンにして走ったため、20分間のランニングで14.47GSTを稼ぐことが出来ました。
シューズのレベルは5のままです。
レベル5→6に上げるには6GST必要でしたので、初日の3.71GSTだけではレベル上げが出来なかった為です。
二日目のランニングにて14.47GSTを稼ぎ、初日の3.71GSTと合わせてお財布が潤った為、レベル上げを実施しました。
- 2/15:14.47GST ※300円換算で、4,341円
- 耐久性は98 → 90(-8)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:18.18GST
- シューズのレベル上げ5→6に6GST使用
- シューズのレベル上げ6→7に7GST使用
- 結果、お財布の中:5.18GST
STEPN3日目 2/16

エネルギーが満タンにたまった状態で20分走りました。
前日と異なるのは、シューズのレベルが5→7に上がったこと。
2つレベルが上がったことにより、どの程度稼げるのかと気になりながら走りましたが、20分で16.39GSTを稼ぐことが出来ました。
2レベルで約2GST(600円程)稼げる量が増えたっていう事ですね。
- 2/16:16.39GST ※300円換算で、4,917円
- 耐久性は90 → 82(-8)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:21.57GST
- シューズのレベル上げ7→8へ 8GST使用
- シューズのレベル上げ8→9へ9GST使用
- 結果、お財布の中:4.57GST
STEPN4日目 2/17

3エネルギー15分を走りました。
昨日、シューズのレベル上げも7→9まで上げています。
4エネルギーではなく3エネルギーしか走らなかったのは、エネルギーが満タンになる時間を調整したかった為です。
STEPNでは、日本時間で4時、10時、16時、22時と決められた時間に、25%ずつエネルギーが回復する仕組みが有りますが、私の場合、朝10時になるとエネルギーが満タンになる状態になっていました。
満タンで走りたいと考えた際、10時からしか走れないとなると、仕事中に走らざるえなくなるので、朝4~10時までの仕事前にエネルギー満タンで走れるようにしたかったのが理由です^^
明日からは出勤前にフルエネルギーの状態で走れるはずです。
なお、次のレベル10に上げるには、30GSTが必要になる為、本日のレベル上げはお休み。
明日フルで走ってGSTを貯めた後にレベル上げを行います。
- 2/17:12.35GST ※300円換算で、3,705円
- 耐久性は82 → 76(-8)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:16.92GST
STEPN5日目 2/18

フルの4エネルギー20分を走りました。
シューズレベルは昨日同じ9で、17.66GSTを稼ぐことが出来ました。
レート換算で5300円くらい。1日5000円を超えてきたのは純粋に嬉しいです。
走り終わった後は、溜ったGSTにてレベル上げ開始。9→10
10へのレベル上げには30GSTかかりますので、円換算すると9000円近くが必要ということになります^^;
ゲーム内でやり繰りしているので感覚が薄れてますが、STEPNは課金要素の高いサービスだと改めて実感しますね。
- 2/18:17.66GST ※300円換算で、5,300円
- 耐久性は76 → 69(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:34.58GST
- レベル上げにて9→10 30GST使用
- お財布の中は4.58GST
STEPN6日目 2/19

なぜか、エネルギーが満タンになっていなかった為、3エネルギー15分を走りました。
今回は試験的な事も含め、今までと比較してペースを落とし実ペースで6:00/km(Garminランニングウォッチ測定)程度で走ってみたところ、1分当たり1.1GSTまで効率が上がり、15分のランニングで17.44GSTのリターンを稼ぐことが出来ました。
もちろんシューズレベルが9 → 10に上がった事も有るのでレベル上げによる効果も含まれていますが、ランナーでもできだけゆっくり走るが効率が良い説が浮上しています。※Twitterでも話題になっています

10時になり、エネルギーが1つ回復したので、さらに試験的にもっと遅いペースで5分だけ走ってみました。
8:00/kmペース(Garminランニングウォッチ測定)まで落としたところ、今回は0.9GST/1分当たりと、先ほどより効率は下がってしまいました^^;
とは言いつつ、5分で5.05GST。
朝の15分17.44GSTと合わせて、1日で22.49GST稼げました。
どのペースが効率よく稼げるのかは今後も検証していきたいと思います。
- 2/19:22.49GST ※310円換算で、6,972円
- 耐久性は69 → 61(-8)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:39.07
- レベル上げ(10→11、11→12)にて23GST使用
- お財布の中:4.07GST
STEPN7日目 2/20

STEPNを始めて1週間が経ちました。
20分走って24.63GSTを得られたので、レート換算(334.26)で8232円を稼げたことになります。
1週間前にそんなに稼げるようになるとは思ってませんでしたので、8000円超えにはちょっと驚いています。
また、2/19にSTEPNのアップデートがあり、運が良いと宝箱を拾える仕様に変わりました。
宝箱を拾えるのは運の良い方たちだけなんだろうな~と思っていたところ、なんと私もゲット。

宝箱がオープンされるまでには144時間(6日間)必要で、今すぐ開けるには43.2GSTを支払う必要があるようですね。
課金要素高すぎ!

あや

よしぞー
しかも空箱の可能性も有るらしいよ
GSTは使わずに、6日間待とうと思います。
また、1週間走って耐久性も54まで下がりました。
50を切ると稼げる効率が下がるのでリペアが必要ですが、1戻すのに今のレベルだと0.46GSTが必要です。
100%まで戻そうとしたところ。21.16GST必要でしたので、10GST分のみリペアすることにしました。

1週間経過したので、どれくらい稼げたのかを改めて整理しますと、
- シューズを3足購入したお金:25.8SOL(当時のレート換算で283,800円)※レート11,000円
- 一週間で稼いだGST:111.7GST(レート換算37,308円)※レート334円
- レベル上げやリペアで使ったGST:106.58GST(レート換算35,598円)
- 手元に残っているGST:5.12GST(レート換算1,710円)
- 1日20分走って8200円稼げるシューズが手に入った
となりました。
現時点では全くのマイナスですが、レベル上げのゴールもある程度定めていてレベル19を一つの区切りにしようと考えています。(レベル20へ上げるのは80GSTかかる為19でストップ)
それ以降は投資コストを回収しつつ、ミント代を稼いでいこうと考えています。
ミント = シューズとシューズを交尾させて新しいシューズを生み出す行為(言い方)
コモン同士のミントであれば、2回のミントまでは1回200GSTで行うことが可能です
STEPN8日目 2/21

STEPNを始めて2週目に入りました。
エネルギー調整の為、3エネルギー・15分走って20.1GSTを稼ぐことが出来ました。
15分しか走れなかった為、20GSTは行かないだろうなと思っていたのですが、日々のレベル上げにてEfficiencyを上げ続けている効果が出ているようです。
本日現在シューズレベル13でEfficiencyは47.6まで上がっています。
当面のレベル上げのゴールは19と考えてまして、残りは6レベル分(24ポイント)を振り分けられます。
今のところ、Efficiencyを60、Resilienceを30まで上げるか、少し抑えてLuckを上げるかを検討中です。
- 2/21:20.1GST ※320円換算で、6,432円
- 耐久性は77 → 72(-5)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:25.22
- レベル上げ(13→14)にて14GST使用
- レベル上げ(0→1)×2足にて2GST使用・・・将来のミント用2足のレベル上げ開始
- リペア72 → 86 に7GST使用
- お財布の中:2.22GST
STEPN9日目 2/22

4エネルギー20分を走り、26.64GSTを稼ぎました。
今回は試験的な部分もかねて、きちんとマラソン練習のスピードで走った際に稼げるかを検証。
サブ3ペース(1kmあたり4:14)で走ってきました。

2/19のアップデート前は、速度を上げるとGSTを稼ぎづらいという印象がありましたが、このペースでもそれなりに稼げていますね。
とは言いつつ、STEPNの画面上で6.85km、20分40秒とログが残っていますが、これは19.89km/hというペースになります。

Runnerシューズの速度範囲が8-20km/hですが、STEPNがSTEPN内の速度計算でカウントしているのであれば、制限ギリギリのペースということになってしまいます。
ガチなランナーにとっては普段の練習でサブ3ペースで走る事も多いと思いますが、サブ3ペース以上には上げない方が良さそうに感じました。
余談ですがこのペースでフルマラソン走ったら2時間7分。ほぼオリンピック選手です笑
明日以降サブ3.5、4、5のペースでも走り、どの速度が効率よいのかを試してみます。
- 2/22:26.64GST ※316円換算で、8,418円
- 耐久性は86 → 79(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:28.86
- リペア79 → 95 に8GST使用
- レベル上げ(14→15)にて15GST使用
- レベル上げ(1→2)×1足にて2GST使用
- お財布の中:3.86GST
STEPN10日目 2/23

4エネルギー20分を走り、27.68GSTを稼ぎました。
昨日の26.64GSTから1GST以上稼げているのは、レベルが1つ上がってEfficiencyが3増えたこともありますが、昨日よりもスピードを落としたことも理由に有るかなと思ってます。
速度に対しての効率性は、レベル上げを辞めてから(いったんは19レベル)具体的に検証してみようと考えています。
STEPN始めて今日で10日が経ちました。
全く原資回収は出来ていませんししていませんが、毎日、1ランあたりに稼げるGSTが増えていくのが楽しいですね。
- 2/23:27.68GST ※310円換算で、8,580円
- 耐久性は95 → 88(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:31.54GST
- リペア88 → 100 に6.12GST使用
- レベル上げ(15→16)にて16GST使用
- お財布の中:9.42GST
STEPN11日目 2/24

STEPNを始めて11日目、いつも通り4エネルギー20分走りました。
結果は30.04GSTと、ついに30GSTを稼ぐことが出来ました。
30GSTは一つの目標だったのでシンプルに嬉しいですね。
昨日からの変化は、以下です。
- シューズのレベルが16に上がり、Efficiencyが57.6に上がった
- 昨日よりもさらにペースを落としてサブ4ペース(5:40/km)で走った
また、Resilienceは21.3ですが、この数値だと4エネルギーで消費する耐久性は7程度になるようです。
なんとなくですが、収益とコストのバランスのイメージつき、計算できるようになってきた気がします^^
- 2/24:30.04GST ※316円換算で、9,492円
- 耐久性は100 → 93(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:39.46GST
- リペア93 → 100 に3.78GST使用
- レベル上げ(16→17)にて17GST使用
- レベル上げ(2→3)にて3GST使用
- お財布の中:15.68GST
STEPN12日目 2/25

前日よりもペースを落として、サブ4.5ペース(1kmあたり6:20前後)で走ったところ、昨日よりもレベル(Efficiency)が上がっているのに、稼げたGSTは下がってしまうという結果になりました。
昨日は30GSTを超えたのに、今日29に落ちてしまったのは残念ですね。
基本、ほぼ同じような時間に同じ場所を走っているので、速度によって稼ぎの効率が変わってくるように感じます。
シューズレベルが今日明日で19まで上がり、そこで一旦レベル上げはストップしますので、改めて同じレベルにて様々なペースで検証を行います。
- 2/25:29.02GST ※297円換算で、8,618円
- 耐久性は100 → 93(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:44.7GST
- リペア93 → 100 に3.85GST使用
- レベル上げ(17→18)にて18GST使用
- レベル上げ(3→4)にて4GST使用
- お財布の中:18.85GST
STEPN13日目 2/26

前日よりも1レベル上がって18(Efficiency65.6)にて4エネルギー20分のSTEPNラン。
30.46GSTと、無事30GSTを上回ってきました。
走り終わった後、すり減った靴の修繕(リペア)と、19へのレベル上げを実施しました。
明日からはミント用のシューズのレベル上げ(他の2足をレベル5まで上げる)とリペア費用だけがコストになるので、GSTは一気に貯まり始める予定です。
200GST貯まり次第、1度目のミントにチャレンジする予定です^^
- 2/26:30.46GST ※303円換算で、9,230円
- 耐久性は100 → 93(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:49.31GST
- リペア93 → 100 に3.99GST使用
- レベル上げ(18→19)にて19GST使用
- レベル上げ(4→5)にて10GST使用
- お財布の中:16.32GST
STEPN14日目 2/27

当面の目標としていたレベル上げが19まで完了。
STEPNを開始して丁度2週間で、
- Efficiency:69.6
- Luck:7.2
- Comfort:7.7
- Resilience:21.3
のシューズが完成しました。
このシューズにて4エナジー分走ったところ31.99GSTをゲット(本日のレート換算323円でついに1万円を超えました!)
昨日までと比べて稼ぎが増えていますが、コースを公道から公園に切り替えたことも影響しているのかと思います。
合わせて、今日から20日間、様々なペース速度で走ってみて、効率よく稼げる平均値を調査する予定です。
また、一通りのレベル上げが終わったので、今後はミント用シューズのレベル上げと、ミント代金の貯金が目標になります。
まずは200GST。予定通り稼げれば7-8日ほどで貯められる予定です。
- 2/27:31.99GST ※323円換算で、10,333円
- 耐久性は100 → 93(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:48.31GST
- リペア93 → 100 に4.2GST使用
- ミント用シューズレベル上げ(1→5)にて19GST使用
- お財布の中:25.11GST
STEPN15日目 2/28

2月14日に始めたSTEPN。本日で15日間STEPNランを続け、最初の1か月が終わります。
本日のランはいつもと同じく4エナジー分走り、31.57GSTを稼ぐことが出来ました。
修理代は、いつも通り7のリペアで4.2GSTです。
この15日間で、STEPNでの記録だと
- 81.9kmの走行(GPS精度が悪いので実際にはもっと少ないはず)
- レベル19のシューズが1足と、レベル5のシューズが2足完成した
- 1度で31GSTほど稼げるようになった。リペアに4.2GSTかかるので27GSTが残る
- 52.48GSTがお財布に残った

この後はとにかくGSTを貯めて、ミントでシューズを増やすことが目標で、予定では1週間後には初ミントを行える見込みです。
とは言いつつ予定通りいかないリスクもありまして、それはLuck関連のイベントが開催されるのではという噂。
Luckが2倍になるイベントをやるとかやらないとかの情報があるんですよね。
Luckの数値が高いと、ミステリーボックスを拾える可能性が高まる訳で、当たりアイテムを引くと一気にシューズを強化できる可能性もあります。

1足、Luckに全振りしているシューズがあるので、イベントまでにそのシューズのLuckをより強化して、より良いミステリーボックスをゲットしたいなんて思いもあります。
その場合、レベル上げにGSTをまた使っちゃうので悩ましいのですが。
このSTEPNというサービス、運営側のGSTの使わせ方がホント見事だと常々感心しちゃいます。
3月も運営側がぶつけてくるイベントに対して、煩悩と戦いながら、STEPNを楽しんでいこうと思います。
- 2/28:31.57GST ※316円換算で、9,976円
- 耐久性は100 → 93(-7)
- 走り終わったタイミングでのお財布の中:56.68GST
- リペア93 → 100 に4.2GST使用
- お財布の中:52.48GST
記事が長くなったのでこの記事はここでクローズし、別の形でまた報告します。
お付き合いありがとうございました!
まとめ・15日間STEPNを使って稼ぐことが出来た?
この記事の趣旨は、STEPNで稼ぐことが出来るのか?でしたが、15日間STEPNを使用したタイミングではまだ稼げていません。
事実、お財布にあるのは52.48GST(レート換算16500円程度)です。
この後、毎日約1万円ずつ回収していけば1か月後には原資回収可能ですが、当面はミントでシューズを増やしたいので、GSTが貯まる・ミントに使うの繰り返しになるはずです。
その為、実際に稼げるようになるのはまだ先の話になる予定です。
ちなみに、いつから原資回収するの?と感じられている方もいると思いますが、以下のシミュレーションに沿ってやっていこうと考えています^^
また、STEPNを始めて1か月後の状況は下記をご覧ください
合わせてご覧ください。