STEPNをやっていると、もっと効率の良い稼ぎ方は無いかと考えてしまいますよね。
パラメーターの割り振りは何が効率よいとか、ゆっくり走った方が良いとか、謎箱(ミステリーボックス)を効率よく出したいとか、様々な要素がSTEPNでは生じてきます。
この記事ではSTEPNを楽しむのにあたって、この辺りを押さえておくと効率よく稼げるよ、効率よく楽しめるよというポイントをお伝えします。
もちろん怪しい裏技攻略ではなく、公式ディスコードなどでも出回っていて、多くのSTEPNユーザーが使っている攻略方法です。
STEPNを始めたばかりで何を意識すればよいか分からない方はぜひ一読ください。
目次
シューズ購入を攻略!
まずはシューズ購入時の攻略のポイントについてお話しします。STEPNのシューズは高い買い物ですから、より効率よく稼げるシューズを選びたいですよね
シューズを増やす事を目標にするならMint回数0のシューズを選ぶ

STEPNは保有するシューズの数によって走れるエネルギー量が異なってきます。
コモン1足では1日10分ぶんのエネルギーしかもらえませんが、3足なら20分、9足なら45分、15足なら60分と数が増えれば増えるほど1日当たりのエネルギーが貰え稼げる時間が増えてきます。
シューズ数を増やすにはシューズを購入する以外に、Mint(ミント)で新しいシューズを作るという方法もあります。
また、1足のシューズからミント出来る回数は7回と決まっており、ミント回数を重ねれば重ねるほどミント代金が高くなります。
その為、将来ミントでシューズを増やすことを考えるのであれば、ミント回数0のシューズを選ぶのがコツです。
STEPN内のショップではミント回数が多いシューズの方が安いよね!

あや

よしぞー
ミント回数が多いという事は、それだけ資産価値が落ちていると言えるから安いからと飛びつくのは注意だよ
シューズを増やさないならミント回数の多いシューズを選ぶのもあり

反対に「シューズを増やすことは考えていないよ!」という方は既にミントを数回行っているシューズを購入するのもありです。
「ミント回数0、レベル0」のシューズと「ミント回数2、レベル5」のシューズを比較すると、1.5SOL程度ミントを重ねているシューズの方が安いです。
※SOLの最新のレートはこちらを確認ください
また、ミントを行うにはレベル5まで上げる必要がありますので、最初からレベル5のシューズを手に入れられる計算になります。
レベル0からレベル5に上げるには20GSTを要しますので、ミント回数0のシューズよりも相当安く購入できることになります。
リスクは?

あや

よしぞー
やっぱりミントでシューズを増やしたいと考えた際にミント代が割高になる事かな
STEPNを始めたタイミングではシューズのレベル上げが優先されて、原資回収に進めません。
購入時からレベルの高いシューズを買うことで、原資回収を早められるというのは魅力ですね。
シューズのデザインよりも性能を確認しよう

STEPNのシューズはデザインや色合いが華やかでおしゃれなものが多いです。
もちろん毎日愛用するシューズですし、高い買い物なので気に入ったデザイン・柄のシューズを選びたいところですが、デザイン以上にシューズの性能を意識しましょう。
STEPNのシューズ性能パラメーターは、Attributesと呼ばれ、Efficiency 、Luck、Comfort、Resilienceの4つのパラメーターが関わってきます。
- Efficiency:GSTの稼ぎに直結する数値で最も意識したい数値
- Luck:Luckが高いとラッキー度が上がり、ミステリーボックスを拾いやすくなる
- Comfort:GMTの獲得に関連する数値(開発中)
- Resilience:シューズの耐久性に関わる数値
- GST:Green Satoshi Token = STEPNで獲得できるゲーム内通貨
- GMT:Green Metaverse Token = ガバナンストークンで市場でも購入できる通貨
今後STEPN内にてシューズをアップグレードしたり様々な用途でも使えるようになる
最初は稼ぎに直結するEfficiencyとResilienceを中心に上げて、その後でLuckにも数値を割り振るのがおすすめです。
ちなみに以下のサイトではパラメーターの割り振りでどれくらい稼げるのか、どれくらいのリペアコストがかかるのか、ミステリーボックスの出やすさなどが確認できます。
ぜひ試してください
4/2のAMAにて、今後実装されるGMTに関して、GSTとGMTは同時に稼げないという情報が運営側から発信されました。
これは、1足のシューズでEfficiency とComfortの両方の数値が高くてもあまり意味がないということを示しています。

よしぞー
GST・GMTどちらを稼ぐのかでシューズ選びとシューズ育てがポイントになってくるね
そうね!
ちなみにResilienceは修理にかかわる要素だけ?

あや
Resilienceは、現在は消耗度を下げるための数値ですが、将来マラソンモードが搭載された際に最も重要な数値になると言われています。
当面は意識する必要はないかもしれませんが、将来的にResilienceに特化したシューズを作る日がくるのかもしれませんね。
育てたい方向性により装着できるGEMを見極める

シューズの四方にある六角のマークには、Efficiency、Luck、Comfort、Resilienceの数値を上げるGEM(宝石)を装着することが可能で、シューズによって装着できるGEMの種類が異なります。
上の写真のシューズでは、黄色のEfficiency、水色のLuck、赤色のComfort、紫色のResilienceをそれぞれ1つずつ装着できますが、下の写真のシューズでは黄色のEfficiencyが3つと紫色のResilienceが1つという具合です。

STEPNではGEMを装着することによって性能が大きく跳ね上がります。

レベル1のGEMなら+2のみ性能が追加されるだけですが、レベル2であれば+8と合わせ40%、レベル3であれば+20と合わせ160%といった具合です。
すごい上がり方するのね

あや

よしぞー
レベル2のGEMだとシューズを1足買えるくらい貴重なものになるよ!
シューズ購入時、GSTを稼ぐためのシューズであれば、黄色いGEMを多く装着できるものを選ぶべきですし、GMTを多く稼ぎたいのであれば、赤色のGEMを多く装着できるシューズを選ぶといった戦略もポイントになります。
毎日STEPNすることを前提に継続しやすいシューズタイプを選ぼう

STEPNは貯まったエネルギーを使用して歩く・走るを行う事で稼ぐ「Move To Earn(動いて稼ぐ)」サービスです。
どんなに良いシューズを買っても、結局歩く・走るを行わない限り1円も稼ぐことが出来ません。
STEPNのシューズには、Walker、Jogger、Runner、Trainerの4種類があり、それぞれ稼げる適正速度が定められています。
- Walker:1-6km/h
- Jogger:4-10km/h
- Runner:8-20km/h
- Trainer:1-20km/h
STEPNは毎日行う事を前提に、適正な速度で動けるシューズを選びましょう。
無理してRunnerを選ぶと、毎日走り続けないといけない為、普段から走っていない方にはかなり大変です。
基本的に歩くことが主な方はWalkerかJogger、日常的にランニングやジョギングを行っている方はRunnerを選ぶ形がおすすめです。
ちなみにWalkerの速度は牛歩とも言われており、かなりゆっくり。
現在の一番人気はJoggerです。
また、Trainerは1-20km/hとどんな速度でも稼げますが、初期投資が1.5倍から2倍ほど必要です。
Trainerが良いって思ったけど、簡単には買えないのね

あや
STEPNお得な裏技で攻略!
続いては、あ、こんな方法あったんだ。実際試してみると思った以上に効果ある!稼げる!と感じた攻略方法です。ぜひ試してみてください。
1日の最大エネルギーよりも少しだけ多く稼ぐ
STEPNでは、1日4回(4時・10時・16時・22時)にエネルギーが25%ずつチャージされます。
- 1足・2エネルギーでは、6時間毎に0.5ずつ貯まり24時間で2.0
- 3足・4エネルギーでは、6時間毎に1.0ずつ貯まり24時間で4.0
- 9足・9エネルギーでは、6時間毎に2.25ずつ貯まり24時間で9.0
といった具合です。
STEPNでは1分ごとに0.2ずつ消費されますが、この中でポイントとなるのが、奇数のエネルギーがたまっている状態。
0.5の場合だと1分ごとに0.2、0.2と引かれていきますが、残りの0.1も0.2としてカウントしてくれるんですね。
そのため、0.5(2.5分)ではなく、0.6(3分)の稼ぎが得られることになります。
具体的にどういうこと?

あや

よしぞー
1日4回に分けて小分けに走ればシューズ1足でも2.4(12分)エネルギー分の稼ぎをもらえるってことだよ
まとめて使うと2.0(10分)だから、小分けにすることで2分分お得に稼げるのね!

あや
STEPNを開始して間もないころはレベル上げなどで中々稼ぎを貯められないので、ぜひ活用してください。
効率よくミステリーボックスをゲットできる「界王拳」

STEPNには界王拳と称されている謎の技があります。
4時、10時、16時、22時のエネルギーが回復するポイントをまたいで走る事で、25%分多く走る事が出来るのですが、実はこれがミステリーボックス出現に大きく影響してきます。
ミステリーボックスは4エネルギーでは滅多に出現しませんが、5エネルギーだと出現する確率が大幅に上がります。
もちろんLuck値も重要ですが、私のケースではLuckを15まで上げたところ、界王拳使用時のミステリーボックス出現率は100%を維持しています。
シューズ追加購入時はGSTに交換しミントで増やすのもお得

現在のシューズのマーケット価格は、ミントゼロのシューズで10SOL(1SOL12000円として約12万円)です。
また、STEPNのミントはSOLではなくGSTを使用しますが、ミント回数0どうしのシューズであれば2回までは200GSTでミントすることが可能です。
この記事を書いている現在のレート換算で1GSTは412円。200GST=82400円で1回ミントが出来る計算です。
SOL、GST価格は常に変動しているので、こちらをご覧ください。
ミントの場合、
- どんなシューズが出るか分からない
- ミントを行うためにはレベル5まで上げる時間と20GSTが必要
- ミントを行えば行うほどシューズ価値は下がる
といったリスクはありますが、2足目以降でとにかくシューズを増やしたいのであれば、新規でシューズを購入するよりも割安でゲットすることが出来ますよ。

よしぞー
SOLからGSTは、STEPNのウォレット内にてトレードが可能だよ
ミントだと双子やアンコモンなど上位レアリティのシューズをゲットできるチャンスもあるもんね!

あや
ミントで不要なシューズが出たら売ってシューボックス再購入!

ミントでは意図しないシューズが誕生することも多々ありますよね。
普段からウォーキングしかしない方がランナーを引いてしまうケースなどです。
そういったケースでは、そのシューズを少しだけレベル上げして、売ってしまいシューボックスを購入するのも一つの攻略方法です。
特にコモンのシューズでは効果があります。
シューボックスは多少値が張りますが、
- アンコモンなど上位レアリティのシューズを獲得できるチャンスがある
- トレイナーを登場させるチャンスがある
といったメリットもあります。
また、シューボックスを購入する際は、そのシューボックスの親が何であるかを必ず確認するようにしましょう。

親がRunner×RunnerであればRunnerが誕生するケースが多いですし、Runner × Joggerであれば半々に近い確率になります。
個人的におすすめなのは、「欲しいシューズ属性×Trainer」のシューボックスを選ぶ事です。
Trainerの血が入る事で、8%の確率でTrainerを誕生させるチャンスがあります。
Trainerのアンコモンが生まれたら最強ね

あや

よしぞー
リアル運が無くて普通のRunnerばかり生まれてくるよ
シューボックスからは3%の確率でアンコモンが登場します。
アンコモンを狙ってこの方法を行う方法も一時期話題になりました。
運が良ければアンコモンを引けるかもしれませんが、リアル運の無い方は何度引いてもアンコモンを引けませんし、マイナスになってしまうケースもあります。
不要なシューズが登場した際に、楽しむ程度で考えておくのが良いでしょう。
2足、4~8足時は家族に手伝ってもらうのも作戦!

STEPNは、1足で2エネルギー10分、3足で4エネルギー20分、9足で9エネルギー45分と1足ずつでエネルギーが増えるのではなく、1,3,9,15,30のシューズ数になった際にエネルギーが増えるように設計されています。
その為、シューズ2足持ち、4~8足持ち、さらには10~14足持ち時には持っていても何のメリットもありません。
家族に余っているシューズを渡してあげれば、家族も一緒に稼いでくれるので、より効率的に稼ぐことが可能ですよ!
家族みんなで健康になれて良いね!

あや

よしぞー
この方法は公式でも推奨されているよ
家族みんなで健康になろうって
GPSのキャッチしづらい場所は走らない

STEPNはスマホのGPS情報をキャッチすることで、STEPN時の速度を測定しています。
この際GPSのキャッチしづらい場所でSTEPNを行ってしまうと、正しい測定が出来ずシューズの適正速度範囲に収まらないケースも生じてしまいます。
適正速度範囲に収まらないとどうなるの?

あや

よしぞー
稼ぎが悪くなるよ
- 高架下
- トンネル
- ビル群
- 地下
- 建物の中
- 木々の立ち並ぶ山林
こういった場所はなるべく避けてSTEPNは行うようにしましょう。
ちなみに建物内でのSTEPNは基本NGで、外での歩く・走るだけがカウントされます。
ペースによる稼ぎの変化は期待しない方が良い

STEPNはゆっくり走った方が効率よく稼げるとか、そういった話題が付きません。
私自身もどのペースが一番稼げるのかを検証しましたが、実のところどのペースでもあまり大差はありませんでした。
日々の稼ぎのズレはある程度ランダムな振れ幅の中で決まるものですので、稼げる日・稼げない日があったとしてもあまり気にしない方が良いです。
各シューズの適正速度範囲内に収まっていればOKです。
これはNG!ぜったいダメなSTEPN攻略

STEPNには様々な攻略方法や裏技が話題になりますが、これは絶対ダメという方法もお伝えします。当然ですがアカウントをバンされてしまうケースもありますので、絶対にやめましょう。
- 複数のスマホにSTEPNをインストールして稼ぐ
- 車や自転車、電車等、乗り物を活用してSTEPNを行う
しみったれたこと考えてないで、ちゃんとMove To Earnしようねってことね

あや
まとめ
STEPNを楽しむにあたって覚えておきたい攻略方法をお伝えしてきました。
まだまだ私が知らない攻略方法・裏技もあるはずですので、新しく知った情報は定期的に追記していきます。
それでは皆様、楽しいSTEPNライフを!