記事内には広告リンクやPRが含まれます

ASUS ROG ACEコレクション徹底レビュー!キーボード・マウス・マウスパッドを組み合わせた使用感

9 min
ASUS ROG ACEコレクション

ゲーミングPCやゲーミングガジェットで人気のあるASUSから、デスク周りを統一できるガジェットが発表されました。

ゲーミングキーボード、マウス、マウスパッドを同じようなコンセプトで開発したASUS ROG ACEコレクション。

これまでのASUS製品を踏襲しつつ、独自色を強く打ち出しているのが特徴です。他者製品との差別化もしっかりされており、昨今のトレンドも取り入れています。

今回は、そんなASUS ROG ACEのキーボード・マウス・マウスパッド全ての特徴と、組み合わせた使用感などについてレビューしていくので、ぜひご参考ください。

ASUS ROG Falchion Aceの特徴をレビュー

ASUS ROG Falchion Aceは、ROG ACEシリーズのゲーミングキーボードです。昨今流行りの65%レイアウトを採用しており、打鍵感にも工夫がみられるのが特徴。そんなASUS ROG Falchion Aceの特徴について、詳しくレビューしていきます。

ROG Falchion Aceの仕様・スペック

  • 接続:有線(Type-C)
  • デュアルType-Cポート
  • レイアウト:65%
  • 配列:英語配列
  • カラーバリエーション:ブラック/ホワイト
  • スイッチ:ROG NX Red(リニアスイッチ)
  • 押下圧:40gf
  • アクチュエーションポイント:1.8mm
  • 100%アンチゴースト対応
  • Nキーロールオーバー対応
  • ファンクションロック/Winキーロック対応
  • タッチパネル搭載

ROG Falchion Aceの簡単なスペックは、以上の通りです。

まず、レイアウトは65%配列になっています。F1〜F12、プリントスクリーンなどの各キーを排除したコンパクトなレイアウトです。60%キーボードと違い、カーソルキーが独立しています。

エンターキー右側にデリートキーやページアップなどが配置されており、コンパクトでありながら実用性が高いです。

ただ、エンターキー右側にキーがあるのは好みが分かれるところ。

どうして好みが分かれるの?便利じゃん

あや

あや

よしぞー

よしぞー

人によっては押し間違いが発生しやすくなるからね

Type-Cケーブルにて2台のPCと接続が可能

さらに、Type-Cポートが2つ搭載されているのも本機の面白いところです。左右に1つずつ搭載されていることにより、ケーブルの位置を調整できます。

そのうえ、2台のPCに同時接続することも可能です。同時接続で素早く端末を切り替えられます。無線でマルチデバイスに対応する製品は多いですが、有線で対応しているのは本機くらいのもの。

ROG Falchionの独自の魅力です。

また、昨今のゲーミングキーボードらしくNキーロールオーバーや100%アンチゴーストにも対応しています。ゲーム時など使わないときに、Windowsキーとファンクションキーをロックできる機能も便利です。

ROG Falchion Aceの特徴レビュー

ROG Falchion Aceの仕様・スペックについて、簡単に紹介しました。スペックを見るだけでも、さまざまな特徴があることがわかります。

ただ、実際にどのような使い心地なのかということまではわかりません。そこで今度は、ROG Falchion Aceの特徴についてより詳しくレビューしていきます。

シンプルなデザイン

デザインは、非常にシンプルです。ゲーミングキーボードにありがちな余計な装飾などはなく、光らせなければ仕事などで使っても全く違和感のないデザインに仕上がっています。

キー周りは、フロートデザインです。フレームでキーが覆われておらず、浮いているように見えるのが特徴。フロートデザインのおかげで、シンプルでありながらも無骨にならずスタイリッシュな印象を受けます。

デザイン面で好みが分かれることは、あまりないでしょう。

独自スイッチの打鍵感が良好

本機には、ASUSの独自メカニカルスイッチが採用されています。ROG NX Redという、いわゆるリニア系のスイッチです。押下時に引っ掛かりを感じることがなく、スムーズに打鍵できるのが特徴となっています。

押下圧は40gfと、比較的軽めです。リニア軸は45g程度になっているものが多いので、一般的なリニア軸よりも少し軽く感じられます。

それでいて、反発がしっかりしているので連打などもしやすいです。

さらに、本機に搭載されるROG NX Redは、ファクトリールブされています。

ルブって?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

潤滑剤を塗ることで打鍵感をよくすることだね。工場出荷時点で施されてるよ

リニアスイッチでも、キー押下時にこすれるような感覚がすることがあります。同時に金属音も鳴りがちです。

ルブすると、こすれるような感覚が軽減し、金属音も低減します。同時に打鍵感もよりスムーズで軽やかになるのが特徴です。

打鍵音は比較的静か

本機の打鍵音は、メカニカルスイッチにしては静かです。

リニア軸は比較的静音性が高いと言われていますが、実際にはそこまで静かではありません。一般的なメンブレンや、静電容量無接点式などの他のスイッチ方式と比べると明らかに音が大きいです。

ただ、本機には打鍵音を静かにする工夫が施されています。

まず、ファクトリールブ済みのスイッチがその工夫のひとつです。ルブを施すことにより、打鍵音がコトコトとした柔らかいものになります。

さらに、スタビライザーにも工夫が施されているのが特徴。

スタビライザーは、エンターキーやスペースバー、左シフトなど大きいキーに噛まされる金属の棒です。これがカチャカチャとした不快な音を奏でることがありますが、本機はスタビライザーにもしっかり潤滑剤が塗られています。

そそのうえ、特注のスタビライザーで摩擦が少ないのが特徴。

そして、筐体に静音フォームが使われています。操作音・金属反響音などを吸収してくれるパーツで、これにより打鍵音が非常に良くなっているのが魅力的です。

強く底打ちすると流石に大きな音が出ますが、あまり底打ちしない人なら夜中に使っても問題ないほどの音しか出ません。

筐体左側のタッチパネルが便利

本機の特徴的な機能が、タッチパネルです。筐体左側に搭載されており、これをタッチすることでさまざまな機能を使えます。

タッチパネルには音量コントロールや、ゲームで使うマクロキーなどを自由に設定可能です。65%キーボードの弱点であるショートカットキーの少なさや、メディアキーが無いことなどを補ってくれます。

誤操作したりしない?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

左側面だから普段うっかり触ることはないよ

もちろん、タッチパネルはワンボタンでロックが可能です。不要なときや、キーボードを持って動かすときなどにはロックしておくと便利ですよ。

オンボードメモリが6個と大容量

本機には、オンボードメモリが6つあります。

オンボードメモリというのは、ソフトウェアで行ったキーマッピングなどの設定をキーボード本体に保存する機能のことです。本体に保存されることにより、たとえば2台のPCで使ったとしても同じ設定を瞬時に呼び出せます。

近年はオンボードメモリを持ったキーボードが多くなっているものの、最大6つは他社製品と比べても大容量。非常に便利です。

ASUS ROG Harpe Ace Aim Lab Editionの特徴をレビュー

ASUS ROG Harpe Ace Aim Lab Editionは、AimLabとコラボしたゲーミングマウスです。シンプルでありながらも、面白い機能を多数搭載しているのが特徴。今度は、そんなROG Harpe Aceの特徴やスペックについてレビューしていきます。

ROG Harpe Aceの仕様・スペック

  • 接続:有線(Type-C)/Bluetooth/2.4GHz RF
  • センサー:ROG AIMPOINT光学センサー
  • 解像度:100~36,000DPI
  • CPI偏差:1%未満
  • 最大速度:650IPS
  • 最大加速度:50G
  • AIM LAB SETTING OPTIMIZER対応
  • 本体重量:54g
  • スイッチ:ROGマイクロスイッチ
  • クリック耐久:7000万回
  • サイドボタン:2つ
  • オンボードメモリ対応
  • AURAライティング対応

ゲーミングマウスとしての基本性能が、非常に高いです。

特にCPI偏差は、業界平均3%に対し、1%未満にまで抑えられています。

CPIというのは、1インチあたりに何度カーソル情報をPCに送信するかを示す値のことです。1920CPIの場合、2.54㎝マウスを動かすとカーソルが画面上で1920px移動するということになります。

えっと、マウス感度のこと?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

平たく言えばそうだね

マウス感度の偏差が大きければ、操作が少し不安定になります。本機はCPI偏差がほとんど無いに等しいので、非常に安定性が高いです。

センサーの性能が良いだけでなく、機能も豊富。自由に設定できるライティングに、本体に設定を保存しておけるオンボードメモリなどさまざまな機能が搭載されています。

ROG Harpe Aceの特徴レビュー

ROG Harpe Aceの仕様・スペックについて紹介しました。ゲーミングマウスとしての基本性能が高く、非常に安定感があるのが魅力です。

ただ、本機の魅力はそれだけではありません。操作感やAimLabとコラボした機能も魅力のひとつです。

そこで今度は、ROG Harpe Aceの特徴・魅力について、詳しくレビューしていきます。

シンプルなデザインに面白い素材感

本機のデザインは、いたってシンプルです。

左右対称型で、どこか卵っぽいよく見るマウスの形をしています。大きさも海外製品としては大きすぎず、小さすぎず程よいサイズ感です。

デザイン的には変わったところがありません。強いて言えば、サイドボタンとスクロールホイールが水色になっているのが特徴的です。AimLabのイメージカラーになっており、コラボモデル感がしっかり演出されています。

一方、素材は一風変わっているのが特徴です。バイオベースのナイロン素材という、マウスではあまり見ない素材を使っています。

この素材のおかげか、手触りに独特なざらつきがあるのが特徴です。このざらつきが良い感じにグリップ力を生み、操作感の心地よさに貢献しています。

各ボタンのクリック感が良好

ROG Harpe Aceのボタンには、ROGマイクロスイッチという独自スイッチが採用されています。耐久性が高いことを売りにしているスイッチで、キークリック耐久は7000万回。耐久性が高いマウスでも3000万回や5000万回が多く、本機は非常に耐久性が高いです。

さらに、クリック感も良好。

メインの左右クリックボタンは、タクタイル感が強めです。しっかり反発してくれるので、連打しやすくなっています。ゲームではマウスクリックを連打することが多いので、反発力強めなのはありがたいところ。

サイドボタンも、クリック感がしっかりとしています。メインのクリックボタンよりもハッキリとした押し心地があり、押していて気持ちがいいです。ボタン同士の間隔も空いているので、誤打しにくいのも魅力的。

軽く操作性が良い

本機の本体重量は、54gです。

ゲーミングマウスの本体重量は、80g~100g程度が平均となっています。これでも重いというわけではありませんが、軽くはないので長時間振り回していると疲れることが多いです。

軽量を売りにするマウスでも、60g前後が相場。しかも、ハニカム構造の穴を開けて軽量化している製品が多いです。

本機は穴を開けることもなく、大幅な軽量化に成功しています。しかも無線なので非常に取り回しやすいです。

滑りもいいので、マウスパッドとの組み合わせによっては非常にハイスピードに操作できます。

滑りがいいのはデメリットにはならない?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

軽いし滑りが良いから止めやすさを重視する人にはデメリットになるよ

このような特徴から、本機はスピード重視の人向けです。

バッテリー持続時間が非常に長い

ROG Harpe Aceは、バッテリー持続時間が非常に長いです。

2.4GHzのUSBドングル接続でも、最大90時間バッテリーが持続します。これは他者の人気製品と比較しても、かなり長いです。

無線マウスのバッテリー持続時間は、最大60~70時間あれば長い方だと言えます。使用頻度にもよりますが、1週間から2週間に1回は充電が必要です。

本機は90時間もバッテリーが持続するので、使用頻度が高い人でも2週間以上は充電せず使えます。

Aim Lab Setting Optimizerが面白い

本機はAim Lab Setting Optimizerという、AimLabの機能を使えます。この機能が、非常に面白いです。

これは、各ユーザーのプレイスタイルや強みを自動で分析して、最適な設定を提案してくれる機能のこと。AimLabの設定ソフトウェア内にあり、この提案内容をそのまま反映させることができます。

マウスの設定は非常に奥が深いです。今まで最適だと思っていたとしても、設定を変えればより強くなれることがあります。

測定してみたところ私に最適なDPIは650でした

伸び悩んでいるときや、設定に悩んでいるときなどに使うと便利な機能です。

ASUS ROG Hone Ace Aim Lab Editionの特徴をレビュー

ASUS ROG Hone Ace Aim Lab Editionは、AimLabとコラボしたゲーミングマウスパッドです。これを含めて、他2機種と組み合わせることでゲーミングガジェットを同一シリーズで統一できます。

マウスパッドはマウスの操作性にも関わってくるので、できればこだわりたいところです。

そこで今度は、ASUS ROG Hone Aceの特徴について詳しくレビューしていきます。

素材感が非常に滑らか

ROG Hone Aceは、素材感が非常に滑らかです。

表面素材には、ハイブリッドクロスが使われています。サラサラと手触りがいい布素材で、これが滑りがいいです。滑りやすいマウスを置いて傾けると、スーッとマウスが滑っていきます。

余計な力を加えずにマウスを動かせるので、長時間プレイしても疲れにくいです。もちろん、素早い操作を重視する方には最適ですよ。

裏面はどうなってるの?

あや

あや

よしぞー

よしぞー

裏面は滑りにくいラバーベースだね

背面はグリップ力の高いラバー素材でマウスパッドが動いてしまうような心配はない

また、厚みは一般的な3mm厚です。厚すぎず薄すぎず、程よい厚みになっています。

撥水性能が高い

飲み物をこぼしてもしみ込まない

表面素材のハイブリッドクロスには、ナノコーティングが施されています。ミリタリーグレードの保護性能があり、撥水性能が非常に高いです。

操作中に汗をかいても、操作に影響しません。湿度にも強く、湿度によって操作感が変わるということもないので操作が安定します。

飲み物を多少こぼしても、サッと拭き取るだけで済むのでメンテナンス性も高いです。

さらに、油や埃からも保護してくれます。

エイム精度の練習に使える

ROG Hone Aceには、下部にメモリがあります。

1㎝~49㎝まで書かれており、振り向き〇㎝などの練習に使えるのが特徴です。メモリを見ながらマウスを動かし、即座に目的の長さを動かして即座に止める練習ができます。

さらに、Aim Lab X ROG 360 Taskというトレーニングメニューを使って、実際にマウスを動かしてエイムをしながら練習が可能です。ソフト内で手首・前腕の動きを数値化してくれるので、フリック精度/照準安定化の練習ができます。

ASUS ROG ACEを全て組み合わせた使用感

ASUS ROG ACEのキーボード・マウス・マウスパッドについて、それぞれ個別に特徴をレビューしてきました。

ただ、組み合わせて真価を発揮するのがROG ACEコレクションの魅力です。そこで今度は、ASUS ROG ACEを全て組み合わせたときの使用感などについて、レビューしていきます。

マウスの操作性がよりよくなる

ASUS ROG Harpe ACEは、滑りがいいタイプのマウスです。素早く振り回して、スピーディーに振り向き操作などができます。

ROG Hone ACEと組み合わせることで、より操作性がよくなるのが特徴です。ROG Hone ACEも、滑りの良さが特徴のマウスパッドとなっています。止め性能よりも速度重視のタイプなので、Harpe ACEのような軽く滑らせるように操作できるマウスとの相性が非常に良いです。

さらに、ROG Hone ACEはサイズも比較的大きめなので、大きく激しく動かしてもマウスがはみ出すことがありません。

小さいキーボードだから邪魔にならない

軽いマウスと滑りがいいマウスパッドの組み合わせは、マウスを大きく動かすのに適しています。

一方、ASUS ROG Falchion ACEは65%レイアウトのコンパクトキーボードです。テンキーレスやフルサイズなどの大きなキーボードだと、マウスを大きく動かしたときにキーボードにぶつけてしまうことがあります。

本機は非常に小さいキーボードなので、ぶつける心配がありません。操作中全く邪魔にならないのが、組み合わせたときの魅力です。

さらに、小さいことにより配置の自由度も高くなります。水平に置いても斜めに置いても邪魔にならず、マウス・キーボード両方の操作性が損なわれません。

キーマウ両方に変なひっかかりが無く快適

ASUS ROG Falchion ACEは、ルブ済みのリニアスイッチを搭載したキーボードです。リニア軸であり、なおかつルブされているため打鍵時の引っ掛かりが全くありません。非常にスムーズに、ゲームの操作ができます。

ASUS ROG Harpe ACEとHone ACEの組み合わせも、スムーズに操作できるのが魅力です。

キーマウが両方ともにスムーズな操作性を重視しているため、組み合わせたときの操作感は非常に快適。どちらかが引っ掛かりがあるタイプだと左手と右手で感覚が大きく変わり違和感が生まれますが、操作間が快適かつ統一されているので違和感が全くありません。

夜中にプレイしても気にならない操作音

ASUS ROG ACEコレクションは、全体的に音があまり大きくありません。クリック音はそれなりにしますが、マウスパッドと組み合わせると比較的静かな音になります。

キーボードもルブと消音フォームのおかげで、打鍵音が静かです。総じて、夜中にプレイしてもあまり気にならない程度の音に抑えられています。組み合わせることにより、時間帯を問わず隣人に遠慮することなく、心からゲームを楽しめるのが魅力です。

まとめ

本記事では、ASUS ROG ACEコレクションの特徴・魅力などについてレビューしてきました。

それぞれ単品でもクオリティが高く、おすすめしやすい製品です。キーボードは特にルブ済みで消音フォーム搭載の製品としては、比較的安価で高コスパ。約1万4000円で、このクオリティのキーボードが手に入るのは破格だと言えます。

マウスは2万円程度しますが、性能が高く機能も豊富なので妥当な価格といったところ。Aim Labとのコラボ機能も自分を理解する上でもぜひ試していただきたい機能です。

全て揃えると約4万円になりますが、組み合わせることでより魅力を増す製品ばかりなのでASUS ROG ACEコレクションで揃えるのも非常におすすめですよ。

Amazonでお得に買い物をする

Amazonで買い物するなら、Amazonギフト券の購入(チャージ)がポイントが付いておすすめです。

現金チャージすると、通常会員で2.0%、プライム会員なら最大2.5%ポイントをゲットできます!

定期的にAmazonでお買い物するならチャージをぜひ活用しましょう

▶Amazonギフト券の購入(チャージ)はこちらから可能です!

よしぞー

よしぞー

メタバース・ゲーム・音の世界で日々を暮らしています。このブログではゲーミング・VR、音楽鑑賞・オーディオについてデバイス等の情報発信やレビューをしています。

カテゴリー:
関連記事